SSブログ

2015 今年は蝉が多い [生き物]

今年は本当に暑い!
うちの放置状態の庭では毎日蝉が羽化しています。

1583semi.jpg

いつものように家に帰り、植えている唐辛子やバジルに水をやろうとしたら、アブラゼミの幼虫が地中から這い出て、植えている唐辛子の葉っぱに上ってました。

1583semi3.jpg

午後9時頃にはご覧の様に抜け殻にぶら下がり成虫になりつつあります。
午後10時半頃にはやや羽の色も濃くなり逞しくなってきましたが、この後は眠くなり観察は終了しました。やっぱり夏を実感するのは蝉の鳴き声ですね・・・。
nice!(15)  コメント(8) 

nice! 15

コメント 8

いろもの

ミンミンゼミかアブラゼミですね。
うちの母方の実家では、これらの他にヒグラシやニイニイゼミの抜け殻を探すのが楽しみでした。

母方の地方(?)ではニイニイゼミのことを「ババコゼミ」と呼んでいたんですよねー。
祖父母とも亡くなってしまったため、今となってはババコゼミの語源や意味は完全に不明です。(--;

そのうちゆっくり調べてみたいですね。

by いろもの (2015-08-05 10:09) 

ryang

羽化を見たことがあるのは一度だけです。
こんな並んで2匹なんてすごいですね!
毎年、また羽化見たいなと思いながら
キョロキョロしていますが、
抜け殻ばかりです。
by ryang (2015-08-05 11:24) 

kou

いろものさん
いつになっても抜け殻を見るのが毎年楽しみです。
これはアブラゼミのようでした。
「ババコゼミ」って言い方は初めて聞きました。
うちも県南ですが、アブラゼミはただの「セミ」でヒグラシは「ミンミンゼミ」って呼んでたような気がします。
by kou (2015-08-06 08:33) 

kou

ryangさん
だいたい幼虫は日暮れ前に地面を這っています。それから適当な木や草に上り始めるので、薄暗いうちが一番発見しやすいですよ。
羽化は毎日のように目にしますが、飽きないですね(^^)
by kou (2015-08-06 08:36) 

金麦

こんな、羽化する姿は初めて見ました。
家の横の林でも毎日元気に鳴いてます(^∇^)

そして家の猫がたまにくわえて持ってきてくれます(((^_^;)


by 金麦 (2015-08-06 17:16) 

いろもの

おはようございます。
「ババコゼミ」は母方の集落の方言みたいです。
鳴き声が「ジー…」なので、おばあさんがおじいさんを呼んでるように聞こえることから「ばばこ」と呼ばれていたとか。

このセミってなぜ幼虫が泥だらけなのですぐに見分けつくんですよね。
しかも不思議なことに祖父の盆栽で羽化したんで、観察するのが夏休みの楽しみの一つでした。(^^)

さて、今週は土曜日休めそうなので久しぶりにhamadahamaでも行ってみようかな・・・
それともsarukawaにしょうかな・・・

そろそろ夏枯れ時なので、釣り場選びに悩みますね。(^^;

by いろもの (2015-08-07 10:00) 

kou

金麦 さん
家の場合、羽化は見ようと思えば毎晩見ることが出来ます^^;
放置の庭のお陰でしょうか・・・。

家の猫はセミの他にカナヘビも咥えて来ます(-_-;)
by kou (2015-08-08 17:44) 

kou

いろものさん
実は昨日まで研修が入っており缶詰状態でした・・・。
この歳で長期間の研修は疲れます(=_=)
で、今日は憂さ晴らしに出撃してきましたが、小っちゃいですね。

「ババコゼミ」ってそんな由来があったんですね。面白いですね!でも、今年は蝉の羽化が多すぎです。
植えている大葉にまで抜け殻がギッシリです!
by kou (2015-08-08 17:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。