SSブログ
車・バイク・ドライブ ブログトップ
前の10件 | -

カブ出陣! [車・バイク・ドライブ]

今年は例年にない暖冬ですね。本来であれば除雪で忙しい時期ですが、今年はもう愛車カブを物置から出して走らせています。

カブにボックスは付き物ですが、自分は磯釣り用のクールバッグをベルトで固定して取り付けていました。しかしベルト固定だとベルトのゆるみがあり、ボックスがキャリアからずれてしまうのが欠点でした。なぜベルト固定しているかと言えば、いつかまた釣りに使えるのではないかと思いビス穴を開けるのをためらっていたんです。
でも、もうこのバッグに数キロのコマセを入れて磯を渡るクロダイ釣りはしないと断言できるので、ビスで固定することにしました。

ドリルで穴を4か所開けてこのように固定します。とうとう穴を開けちゃいました...(-_-;)

取付けステーはホンダ純正アタッチメントでガッチリ固定出来ました。最後にボックス内のビスで荷物が傷付くのを防ぐために100鈞マットを敷いて完成です。

この磯クールバッグは保冷機能もあるので買い物にも重宝しているんです。

容量も大きく、もうカブとは離れられない関係になってしまいました(^^;
また右サイドにはツールボックスも追加しました。いずれツーリングを予定しているので急なトラブルに対処するための工具入れです。

自分のカブは旧型なのでまだスポークホイールなんですね。要するにチューブレスとは違い、チューブが入った自転車のタイヤと同じ構造です。自転車であればすぐにパンク修理できるのですが、バイクはタイヤを外す作業があるので最低限の工具が必要になります。

そこでこんな感じで工具を積載しています。見た目とは違って結構使えるので1000円はお買い得でした。ロングツーリングに行けるのが早くて来年の4月以降になりそうですが準備は着々と進んでいます(^^)

この暖冬で猫も毛の生え代わりが早まるのでしょうか?最近は気になるのでブラッシングの頻度が高くなりました。

ミケはブラシを嫌がるのでグローブ型の物を使ってますが、これはミケ的に気持ちが良いらしく比較的素直に応じてくれます。


グローブ型のブラシは毛を取るのも楽でこんな感じでペロッと剥がれてきます。これが猫好きにとっては至福の瞬間でもあるんですね(^^;
ミケは喜んでいるのもつかの間で、この後はシャンプータールで念入りに清拭します。風呂は死ぬほど嫌いらしく抵抗が半端ないので無理せず清拭に切り替えた経緯があります。

清拭時は爪切りと同じような半応を見せるので、ミケ的にはかなり嫌なんでしょうね(-_-;)
しかもタオルがまっ茶色になるので色んなところに入り込んでいるのは確かなようです。昔の放し飼いの猫に比べると至れり尽くせりですね。ちょっと羨ましい(^^ゞ

Stuurvnee 防水収納ボックス
https://amzn.to/3OO47P8

ホンダ純正ビジネスボックス取付ステー:08Z70-K88-J00
https://amzn.to/42KZTxi
nice!(100)  コメント(22) 
共通テーマ:バイク

高速道路は走れないのだが... [車・バイク・ドライブ]

冬のバイク格納前にいろいろカスタムしてますが、これだけ弄って何かが足りないような気がしてたんです。原付二種で高速道路には乗れないとはいえ、ロングツーリングを夢見ているのでやはりこれが必要なんですよね。

これは40年以上前に乗っていたバイクですが、九州に行く途中に撮影したものです。赤い矢印のパイプは転倒した時に車体を保護するエンジンガードですが、同じ姿勢で何時間も乗っていると疲れてくるのでこの上に足を乗せて走ると快適だったんです。
こんな感じのガードを探していたのですがカブに着く部品は発見できず、代わりにこんな物を発見しました。

ハイウエイペグという商品で、バイクのフレームに取り付けて使うものです。ロングツーリングなどでは同じ姿勢で運転するのは疲れるので、足を延ばして使う補助的なステップです。
大型のアメリカンタイプなどでは最初から装着されていることもあるのですが、検索してみると結構使っているライダーもいるみたいなのでポチってしまいました。
価格は二千円台から数万円まで幅広いですが、最初は試しなので安い商品を選択しました。この型のハイウエイペグは本来はかなり高価な商品ですが、自分がポチッた商品は完全にパクリ商品でもちろんチャイナ製です(^^ゞ
たまたまカブにアンダーフレームキットを取り付けたので、そのフレーム部分に装着出来そうだったので注文しましたが、夕方に注文して次の日の昼過ぎには商品が配達されてました。日本の宅配システムには脱帽ですが、消費者も今まで通りの宅配システムを求めてはもうダメなような気がします。

さっそく取り付けて見ましたが、フレームに傷が付かない様にゴムを噛ませてます。

仮締めの状態で位置を変えて良いポジションを探してから本締めして終了です。

この位置が一番しっくりする感じなので、しばらくはこの位置で乗ってみることにします。高速道路には乗れないですが駐輪場には困らない原付二種で、近い将来まったりと下道ロングツーリングを楽しみたいですね~。

最後に我が家のミケ嬢です。

朝は日が差し込む場所で日光浴をするのが、最近は天候に恵まれずその機会は少なくなりました。でも晴れ間をキャッチしてすかさず日光浴です。この日はちょっ不気味ですけど...。
nice!(131)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今更ですが... [車・バイク・ドライブ]

いつもならばそろそろバイクを倉庫に格納する時期なのですが、今年は暖かい日が続いているのでまだまだバイクに乗れそうな予感がします。だからというわけではないですが、ちょっと前に大手通販サイトのセールでアンダーフレームキットをポチってしまいました。

要するにクランクケース保護とフレーム補強を兼備えたアンダーフレームに、脱着式のアンダープレートが付属したものです。アンダープレートがあることで飛び石やゴミなどからもエンジンが保護出来るという実用的な商品です。カブと言ってもこのカブは自分好みにカスタムできるバイクですが、相方にはおもちゃと呼ばれてるんです(^^ゞ

さて、オモチャをバラして取付を開始します!

ここまでの所要時間はカバーを外す作業を入れて1時間くらいでしょうか。まだ仮締めの段階なので、ビスやナットの本締めをしてから、バラしたカバーを取り付けて作業は終了となります。ここまでバラしたのでついでに以前取り付けた電装品のコードチェックもしてしまいました。

うん、なかなか良いじゃないですか!

オイル交換が面倒くさそうですが、釣りに行く時などは悪路も走るのでエンジン保護から考えてもあった方が安心出来ますね。

このバイクは釣りや通勤などのちょい乗りがメインですが、数年後にはロングツーリングを考えてます。問題はナビなのですが、以前は地図だけで何週間もツーリングしたのが懐かしいです。しかし、当時はそれで良かったのですが、現在はやっぱりナビが必要です。スマホを使う人も多いですが、ギガの通信費や振動で壊れたり落下することも多いと聞いているのでなかなかスマホは使いたくありません。

ところが使わなくなったスマホでSIMが無くてもナビが使えることを知りました。今更なんですが自分は本当に無知だったんですね(-_-;)

これはもう何年も机に眠っていた前スマホですが、さっそく充電して起動してみました。

ちゃんと起動してくれましたよ!

パスワードが前機種と今は違うので、思い出すまで時間がかかりましたがちゃんと画面が出てきました。Wi-Fiが使えるのでアプリもそのまま使えますが、ナビに使えるというグーグルマップを開いてみると、

オフラインマップという項目があるのでこれをタップします。

そして、目的の地域の地図をWi-Fiに接続してダウンロードします。このダウンロードした範囲内であれば、位置情報をONにするだけで接続してなくてもナビが使えるという事でした。これはSIMを必要としないGPSナビですね。さっそく使ってみましたが、期待以上に便利でした。


市内の地図もWi-Fi接続時にダウンロードしたので帰りに試してみたところ、Bluetoothの音声案内も確かなもので接続料も一切かかりません。ただしオフラインなので渋滞情報や車のナビ以外の徒歩や公共交通機関などのサービスは受けることは出来ません。しかし、バイクで使える事が確認できたので、これがあれば全く支障はないですね。万が一落下して破損したとしても、使わないスマホなので全く問題ありません。このスマホも日の目を見ることが出来て良かった!

自分は機器には弱いので本当に今更ですが、目から鱗の大発見でしたよm(__)m


因みにアンダーフレームキットが梱包されてきたダンボールは、ミケがかなり気に入っているようで、しばらくは処分できません(^-^)
nice!(122)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サイクルコンピューターの設定終了&ハゼ釣り [車・バイク・ドライブ]

またまた前回の続きです。

カブのトリップメーター代わりに購入した、車輪が回転する回数と速度を感知して時速や走行距離などを計測するサイクルコンピューターです。
最初は前輪の外周をネット情報をもとに180㎝と入力して計測すると、
33.5㎞走ってカブメーターとの誤差は300m
次に前輪の外周を実際測って181㎝と入力して計測してみたところ
69.0㎞走ってカブメーターとの誤差が1㎞と誤差が大幅に広がってしまいました。もともとのカブメーターが正確でない可能性もありますが、それは無視してカブのメーターとの誤差を出来るだけ縮める事に決めて作業開始!
今度は前輪のタイヤの外周を実測した181㎝より2㎝引いて179㎝と入力して計測してきました。

メーターを0に戻してスタート!!

今回もミケに見送られて出発しましたが、折り返し地点が漁港となれば当然釣り竿持参ですね(^^ゞ

この日は天気が微妙でしたが、ここまで来て釣りをしない選択肢はないですね。釣り物は前回と同じでお手軽なハゼですがこの日はかなり渋くて、やっと釣れたハゼは前回よりも小ぶりでした。

最初はアタリが少なかったですが、雨が降り出すとやっとアタリが連発し連掛けも多くなってきました。

小ぶりでしたが、今回は唐揚げにするのでサイズは問題ありません。

今回の釣果はちょうど20匹でしたが、唐揚げには丁度よいサイズかもしれません。釣りを終えてチャチャッと荷物をカブに積み込んで帰路につきましたが、やはりメーターが気になります。スピードメーターの誤差は3㎞前後ですがサイクルコンピューターとカブのメーターのどちらが正確かは不明。まあ、肝心なのはトリップメーターで、サイクルコンピューターの数値を出来るだけカブの数値に近づけるかが目的なんですね。

家に帰るとサイクルコンピューターの走行距離は65.11㎞でカブのメーターでは64.95㎞でしたが誤差はわずか160mでした。構造上これ以上の調整は出来ないのでクロスカブで「キャットアイサイクルコンピュータ VERO9 」を使う場合はタイヤの外周設定は179㎝がベストだと思います。

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 有線式
https://amzn.to/3wslpuy

ちなみに釣ったハゼは唐揚げになりましたが、酒飲みには最高のつまみです!

今回の釣り動画

nice!(130)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カブにサイクルコンピューター装着&ハゼ釣り [車・バイク・ドライブ]

前回の続きです。
スイッチの防水は終わりましたが、次はツーリングに必要なトリップメーターです。これは走行距離や燃費を知る上で必要不可欠なアイテムなんですね。
新型カブにはしっかり装備されているのですが、新型が発売されるまでの半年が我慢出来ず、分かっていても旧型を選択してしまったんです。それとカブはやはりスポークホイールが合うバイクで、新型のキャストホイールには馴染めない感じがしたのもその理由でした。でも、チューブレスタイヤとディスクブレーキも魅力ではありましたが、旧好きな古い人間なんですよ(^^ゞ

さて、Amazonでポチってしまった自転車用サイクルコンピューターをが届きました。

これは有線式です。GPSを使った無線式も安価で販売されていたのですが、頻繁な充電作業や受信状態の不良などが多いと聞いたので機械式の物を選択しました。これは電池を使ってますが3年以上持つようなのでものぐさな自分には合っているかとおもいます(^^ゞ

いざ付けようとしたら自転車用なので配線が短くて装着できませんでした。そこでギボシ端子セットを使って40cmほど延長して再挑戦です。

仕組みは磁石とセンサーを使って、車輪が回転する回数と速度を感知して時速や走行距離などを計測するのですが、前輪に棒のようなセンサーと丸い磁石を装着します。

あとはセンサーが磁石を感知した回数、つまり車輪の回転数とその間隔を感知して走ってる時速や走行距離などを計算して、このモニターに表示してくれる仕組みです。そのために前輪の外径を計って㎝入力するのですが、ネットでこのカブのタイヤは外径が180㎝と書かれてたのでその通りに入力し実測してしてみました。

実測はただ走るのはつまらないので、休日に釣り竿を積んでミケに見送られての出発しましたが、本来の目的を忘れてカブのメーターを記録し忘れてしまったんです(>_<)

向かった先は片道約30㎞の漁港でハゼ釣りには絶好の天気!さっそく仕掛けを投入すると、

良型のハゼがヒットです(^-^)

お陰様で2時間ほどでハゼ17匹の釣果がありました(^^ゞ

釣りが終わってから、今度はしっかり両方のメーターを合わせて再実測です!

途中でスピードメーターと合わせて見ましたが、誤差が目測で3~5㎞した。カブのアナログメーターも怪しいところはありますが、この誤差は気になる所ですね。

肝心のトリップメーターですが約33.5㎞走って、カブメーターとの誤差は300mでした。これは許容範囲の誤差ですが若干修正したかったので、実際にタイヤの外径を計ってみることに。

測り方はタイヤ外周に紙ガムテープを巻いて長さを計ると言う超アナログな方法です (笑)

実測してみると181㎝で、ネットで誰かが測った外径と1㎝の差がありました。この1㎝の違いが大きいですよね。その後、長い距離は試してませんがスピードメーターでは誤差の範囲がかなり修正できた感じです。今後もチマチマと改良して行く予定です。

今回の釣り動画


キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9
https://amzn.to/3SVqAuD
nice!(129)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

上がりバイク [車・バイク・ドライブ]

30年ぶりに乗ってるバイクはカブ(クロスカブ110)ですが、これが上がりバイクになりそうです。要するにバイク乗りが最後に乗るバイクですが、体力や資金面から考えて昔から思っていた通りになったわけです。余裕があれば一度も乗ったことが無い大型アメリカンに乗りたかったですが、今は原付二種のカブでロングツーリングを夢見ていろいろと準備中です。

バイクは高校生の頃から乗ってますが、乗ったバイクは記憶にある限りでは、ヤマハTY50、スーパーカブ50、ホンダCB400T、スズキジェンマ50、ホンダモンキー50、カワサキKL250、ホンダCB250T、ホンダGL400、スズキGSX750E、ホンダFT500、スズキGSX750E(二度目)だと思います。50ccが多いのは、当時友人間でバイクを取り替えて乗っていたからです。
特にスーパーカブ50はかなりいじっていたように思います。高校当時は塗装を変えたりいろいろ装備したりして楽しんでました。

それがまたカブを購入して同じことをしているなんて進歩が無いんですね、自分は..(^^ゞ

あまりにもライトが暗いので、昨年完全防水のフォグランプを装着しましたが、さすが中華製です。

ライト部分は完全防水でも肝心のスイッチはスカスカで小雨でも中に水が入りそうな安物でした。取り合えず水が入らない様にこんな感じで防水してましたが、細かいことが気にならない自分でもこれは何とかしたいと思ってたんです。昨日、たまたまダイソーに行った時ですが良い物を発見しましたよ。

これは使えそうだったので、さっそく購入して試してみることにしました。ダメでも本来の使い方が出来るので損はしません(^^;
帰ってからちょっとバラして合わせてみるとバッチリだったので、すぐに塗装開始です。

ホントは黒にしたかったのですが、塗料が無かったのでたまたまあったグリーンにして一晩乾燥させて仮付けしてみたら

まあまあですね。底部分に穴を開けて結束バンドで固定してみると丁度よくハマってくれました。

この際見た目は気にせず機能重視で行こうと思ってますが、うまく収まってくれました(^-^)
仕上げに水をかけて見ましたが、

何とか大丈夫そうでした。

若干中に水滴がありますが、蓋を開けた時に付着したと思われます。で、ここまでやって気が付いたのですが、カッターで切った場所にヤスリをかけてバーにピッタリ合わせようと思っていたのですが、その作業を忘れてました(-_-;)

今さらばらすのも面倒なのでこのままにしますか!雑な作業でしたが、懸案の一つが片付きました。今度はトリップメーターを付けたいと考えてます。直後に販売された新型クロスカブにはオドメーターが付いているのでツーリングや燃費を計るのに便利なんですよね。これは是非付けたいと思い、ネットを参考にして自転車用のサイクルコンピューターをポチってしまいました。

しばらくはこうやってチマチマと改良していく予定ですが、数年後には取り合えず青森~岩手ツーリングを考えてます。描いている予定としては、秋田~青森泊~大間・下北半島~むつ市泊~久慈市~などと思ってますが、構想を練っている時が一番楽しいかもしれませんね。
nice!(126)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早々にタイヤ交換を終えました [車・バイク・ドライブ]

もう少しで初雪です。いつもは天気予報に雪マークが付くとタイヤ交換を始めるのですが、今年は少しでも暖かいうちに始めることにしました。交換するタイヤは4台分ですが手始めに一番面倒な自分の車のタイヤ交換です。始めようと作業用の服に着替えましたが、しっかり歯形が付いてました(^^ゞ

ケージの横に吊るしていましたが、ミケのおもちゃになってしまったようです。これは服が傷んでしまい作業着にしていたので今回で処分ですね。さて、ミケ現場監督の見守る中、作業を開始しました。

早速作業に取り掛かりノーマルタイヤを外しましたが、やはりシャーシがさびています。

冬の融雪剤の影響もありますが古い車ですから仕方がないですね。手が届く部分の錆をワイヤーブラシで落としてからシャーシ用防錆塗装剤 をスプレーします。

こんな感じで塗装してからスタッドレスタイヤを装着しますが、タイヤが重く一発で装着出来ません。歳なので体力が落ちてるんですね・・・。

クロスレンチで仮止めしてからジャッキを降ろし、ストロングレンチでキッチリとナットを締めます。

そして最後に空気圧を調整して終了ですが、もう3台分のタイヤ交換が待ってます。本当は天気も良かったので日曜日は釣りに行きたかったのですが、タイヤ交換を早く済ませて正解でした。

nice!(110)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クロスカブのライトが暗すぎる [車・バイク・ドライブ]

先週の話ですが、次の日は二人とも休みなのでちょっとツマミを追加して飲もうという話になりました。そこでカブでスーパーへツマミ調達に行きましたが、カブのライトが暗すぎて夜道が怖かったんです。

実はカブで夜道を走るのは初めてだったのですが、あまりに暗くてビックリでした。そこでカブにフォグライトを付けることにしましたが、購入したのは激安のAmazonライトです(;^_^A

ウインカーの下に適当にライトを付けましたが、問題は配線でした。途中でホームセンターに行き、ギボシ端子や電工ペンチ、カプラーなどを買い何とか配線が完了しました。わからない時はYouTubeって便利ですよね(^-^)

スイッチを入れるとイカリングが点灯しました。次は全灯のスイッチを入れてみると

これも無事に点灯しました。これで一度夜間に走ってみましたが、眩しすぎるのかパッシングされてしまいました。やや下に向けましたが結果は同じで、さらに下に向けると前方を照らすことが出来ず、ライトの意味がありません。良く商品を見てみると、これは正式にはフォグライトじゃなくて作業用ライトとの事です(-_-;)
これにスイッチを付けてバイク用フォグライトとして販売してるようでした。さすが中〇です。
調べると通常のライトには眩しくならないようにカットラインが入っているようですが、買ったのは作業用のライトなのでそんなのはありません。
そこでまた調べた結果、ビニールテープでカットラインを入れる方法を見つけました!

瞼風にテープを張りましたが、効果は絶大でチカチカする眩しさは無くなりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
ライト周りの見た目が悪いですが、商品の防水が信用できなかったんで、隙間にボンドを塗ったためにこうなってしまいました。でも、こんなに近づいて見ることはないので、ぱっと見は大丈夫です。

こうしてミケがニャルソックしてくれる中、無事にフォグライトの取付が終了しました。これで夜道の走行も安心です(^-^) また、先週の晴れた日に毎年恒例の大潟村菜の花ロードへ行って来ました。

残念ながら桜は散り始めていましたが、菜の花の香りをヘルメット越しに楽しむ事が出來て快適なプチツーリングが出来ました。

取り付けたフォグライトも良い感じです!

この日は何台ものバイクとすれ違いましたが、みんなこんな風に愛車を路肩に止めて記念撮影してました。その気持ちは十分すぎる程わかりますよ( ◠‿◠ )

十代の頃にも叔父からもらったカブをいろいろと改造してましたが、その時の自分と全く変わっておらず、精神年齢が十代のまま止まってるのではないかと感じています。

リターンライダーを目指してやっと手に入れたバイクがカブでしたが、これはこれで楽しいバイクライフが送れそうです。菜の花祭りが終わるといよいよキス釣りが始まり、なんだかんだでお盆が来てすぐに年末です。一年なんてあっという間に過ぎて月日の流れは猫並みかもしれません。

nice!(147)  コメント(29) 

早めにタイヤ交換 [車・バイク・ドライブ]

一気に寒くなってきましたが、まだ雪が降るのは先のようです。



近くの山の木々はすっかり紅葉し、この葉が多く散り始めるといよいよ雪ですかね。今日は久しぶりに晴れあがって気持ちが良い天気でした。そこで本格的に寒くなる前にタイヤ交換をすることにしました。数週間早く交換したところでタイヤは減らないんですよ。



初めに空気圧を調整してからタイヤを外す作業に取り掛かりますがこのタイヤが重いこと。



年々体力の衰えを感じるのがタイヤ交換なんです。



長年雪国で乗っていると錆も目立ちます。それに最近は横着してあまり下回りの洗車もしてないんだっけ(-_-;)



普通タイヤは17インチを履いてますが、スタッドレスタイヤは費用を抑えるためにインチダウンして16インチにしています。この車はちょと激しく使いすぎたのでガタが来て今回の車検には余計な費用が掛かってしまいました。
フロントサスペンションクロスメンバーが落ちているとの事でしたが、昔はブッシュ交換だけで済んだはずが、今の車はアッセンブリ交換なので費用が高めなんですね。
でも、交換してもガタガタはあまり変わらず、いよいよサスペンション交換かと思われますが、車検さえ通ればそのまま乗る予定です。

ミケですが、別荘にすっかり馴染んだのはよいのですが、ちょっとした隙間から出ようと頑張ってます。



なにもここから無理に出なくても、立派な出入り口があるじゃないかと思うのですが、



頑張って狭い隙間から出てしまいました。やっぱり猫ですね~(^^;
nice!(158)  コメント(30) 

インカムとオーバーリアキャリアを装着 [車・バイク・ドライブ]

毎日うだるほどの暑さで、玄関先にいるとセミが身体にぶつかって来るほど数が多くて驚いています。



ワクチン接種の副反応は収まりましたが、まだ肩の筋肉が盛り上がったままです。まあ、支障は無いのでそのままですね。

最近は車よりもバイクに乗る機会が多くなりましたが、困ったのが電話です。車だとナビと繋がっているのでハンズフリーで通話ができますが、バイクだと一度駐まってかけ直す事になります。
こっちの用事じゃないのにかけ直すのは理不尽だよなーなんてケチな考えで(笑)ヘルメット用のインカムを捜してみました。

バイク屋さんに聞くと20,000円以上(゜o゜;と言われましたが、Amazonでは中華製が2,980円で販売されてました。レビューを信じるわけではないですが、高評価だったのでポチッと・・・。



英語と見慣れない漢字の表記がありましたが、説明書は日本語だったので取りあえずセットしてみました。



ヘルメット内の耳の部分にスピーカーを貼り付けて、マイクの位置を調整しますが、説明書には日本語で「マイクやケーブルの位置を確認し整理します」とありました。微妙に日本語がおかしいですが意味は通じます(^_^;)



そこで位置を「整理」じゃなくて調整したらこうなりました。マイクは顎から出したかったのですが、どうしても顔に当たるので、上から出すことにしました。ヘルメットが白だったら3億円事件の犯人みたいですね(^^ゞ
この取り付けたインカムセットとスマホをBluetoothで接続すると、走行中にナビ音声や音楽を聞いたり電話することが出来ます。試して見ましたが思った以上に音質も良く、60㎞くらいで走行するのであれば騒音も気にすることなく通話できます。これで良しと思ったら、それ以来電話が来なくなりました。まあ、人生こんなもんです。そのうち役に立つでしょう(-_-)

それと困った事がもうひとつありました。クロスカブにリアシートを付けたらボックスが付かなくなって買い物が不便になってしまいました。リアシート用のオーバーキャリアはたくさん販売されていますが、自分のクロスカブにはサイドボックスが付いているために、この金具と干渉して普通のオーバーキャリアは付かないようなんです。

良く街中で見かける丸っこいボックス用のキャリアは付くのですが、あの丸っこいボックスだけは苦手なんです(>_<) 自分のバイクにはどうして釣り用のクールボックスが付けたくてキャリアを捜していたのですが、付きそうなキャリアをやっと見つけました。キャリアは値段が高いので失敗は出来ないんです!



これがそのオーバーキャリアです。キャリアはキチンとビス留めが出来ましたが、サイドボックスサポートがキャリアのナットと干渉してしまい、悩んだ末の解決策がこれです。



困った時の結束バンドですね(^_^;) サイドボックスサポートのこの部分は横に力が入らない場所なので、ボルトにナットをはめずに結束バンドで固定しました。しかもボルトはサイドバッグサポートにガッチリ挟まっているのでしばらくはこれで良いでしょう、多分。

そのうちに長いボルトを買ってきて何とか加工します(-_-)



そんなわけでやっと釣り用クールボックスを常設することが出来ました。リアシートはタンデムよりも荷物が増えたときに活躍しそうです。シート部分が広くなった分、乗りやすくもなったのでキャリアを買って正解でした。



最近は慣らし運転も終わり結構飛ばしてますが、燃費が60㎞を切る事がなくなりました。もうクロスカブは手放せませんね。今はコロナ渦で我が県でも「県外との不要不急の往来は避けましょう」とアナウンスされてますが、コロナが収束したらロングツーリングですね。1発目は青森方面か新潟方面、もしくは思い切って東北一周か迷うところです・・・と夢を見ています。


nice!(156)  コメント(18) 
前の10件 | - 車・バイク・ドライブ ブログトップ