SSブログ

秋の収穫祭 [自然]

検診で中性脂肪値が250、総コレステロール値500近くまで上がったので先月に再検査を行いました。これで下がっていなければ服薬治療だと言われてたのですが、何とか回避できました。

基準値よりは若干高めですが、正常範囲内との診察結果で一安心です(^^) 相方からは「毎晩あんなに飲んでどうして肝臓が正常なの???」と不思議がられましたが、理由はわかりません(^^ゞ
だからというわけでないですが恒例の酒造りです。

おなじみの「こはぜの実」ですが、一般的にはジャムにするらしいです。でも、自分の場合は甘いジャムよりも甘さ控えめの果実酒しか眼中にありません。

実を収穫したらすぐに下処理をして焼酎に漬けてしまいます。

これでちょうど1.8リットルですが、3ヶ月くらいで飲むことが出来ます。

この他に柿の木がありますが、今年は猛暑fだったせいか実の収穫が早まりました。

いつもは11月の中旬くらいに実を取ってますが、10月に収穫したのは記憶にありません。

これは収穫2回目ですが、これでも今年はかなり少ない方で、やはり猛暑の影響があるのかもしれないですね。この柿ですが、半分以上は実家に届け残りを干し柿にしたり渋を抜く作業をします。左のバケツは銀杏ですが、また調達してしまいました(^^ゞ

先週調達してきた銀杏は4~5日水につけてから皮を剥いて2日間天日干しにしましたが、これが大正解だったんですよ。

買って食べてた銀杏よりも香りが良く、殻の艶も良いような感じがします。

干してからすぐに食べたのでそんな感じがしたと思いますが、冷凍にすると数カ月持つらしいのでまた銀杏追加処理をがんばってみます...(^^ゞ

ミケ嬢ですが、今日は飽きもせずずっと作業を窓辺で監督してました。

nice!(133)  コメント(34) 

記録的な大雨後... [自然]

久しぶりの更新となりますが全国的に梅雨明けし、こちらも連日30℃を超える猛暑日が続いています。
先週の15日、午前9時頃に買い物に出かけ午前10時頃に戻って来ましたが、帰ってきた頃はすでに一本下の道路では冠水が始まってました。その道路にある駐車場を借りているのですが、駐車している車のタイヤ半分近くまで水が来ています。急いで停めていた家族の車を家の前まで持って来ましたが、もう30分遅ければ水没していました。

これは昼頃ですが、見える車はすべて水没して動けなくなっています。実家に行ってみようとしたのですが、とても行ける状態でないので電話をしてみると全く水が来ていないとの事で、逆に心配されてしまいました(-_-;) 本当に良かった・・・とこの時は思っていました。

自宅前の道路は前記事の通りで、自宅まではもう数メートルの距離まで冠水しています。やや高い位置に自宅があるので一気に水が押し寄せるのではなく時間をかけてジワジワという感じです。
また、車を少しでも高い場所へ移動しようとする人や、荷物を持って非難する方たちで周りは騒がしくなってます。またひっきりなしにサイレンも聞こえ、今までにない自然災害に戸惑ってしまいました。

午後4時頃に実家に電話をすると、急に水が押しよせて車庫まで水が来たが、まだ床上浸水はしていないとの事。この時は早く水が引くことを願うしかありませんでした。

我が町内では非難するようにと伝達があったようですが、隣近所の方と話し合いもう少し様子を見ることにしました。

日が暮れた頃には隣の敷地に水がゆっくりと入りはじめ気が気ではありません。約30分ごとに外に出て様子を見てましたが、午前零時頃にお隣の方が「〇〇さんの前はまだ大丈夫だけど、後ろがかなり危険だよ」と言い一緒に見に行ったところ、後ろのお宅はもう浸水して避難した様子でした。
この頃からトイレや風呂場の排水溝から汚水が逆流し始め、外の汚水点検港からも汚水が噴き出してきました。

取り合えず相方とトイレや風呂、洗面所などの排水溝には厚いビニール袋に水を入れて塞ぐ作業を終え、今度はダメもとで外の通気口や勝手口にも厚手のゴミ袋へ水を入れて、侵入を防ごうと抵抗しました。もう雨で二人ともびしょ濡れになりましたが「もうこれで浸水したら仕方がないよね」と笑うしかありませんでした。

この後、何回も様子を見て回りましたが物置小屋はもう浸水してました。家の基礎部分にある通気口にも水が来てましたが、二重にした水が入ったゴミ袋が頑張って侵入を防いでいる様子!やってみるもんですね。家の前玄関付近は敷地まで水が来ていた物の、玄関まではまだ少し余裕がありました。でも、もうダメかなって感じで過ごしてました(-_-;)

この頃に実家から電話があり、床上浸水しているとの事でした。すぐには駆けつけられないので明るくなってから行くことにしましたが、無事な様子でとにかく朝までベッドで寝てるとの事でした。本当に逞しい...。

朝5時頃ですが、午前3時頃から水が引き始め流れてきたゴミが散乱してました。赤い矢印部分が家ですが、ギリギリでした。被害は物置小屋と床下浸水でしたが、二重にして水を入れたゴミ袋がある程度頑張ってくれたようでした。

さて、肝心の実家ですが心配なので車で向かうと道中どこも途中で通行止めで行くことが出来ません。電話を入れると水は引いたとの事でしたが、床上が泥だらけとの事。被害が無かった弟が来てるとの事で一安心でした。でも放っておかれないのでかなり迂回して遅れて実家に着きましたが唖然としてしまいました(>_<)

水は赤い矢印まで来たようで、間違いなく廃車です。シャッターのめくれ具合からして、かなりの勢いで水が流れて来たようであっという間に浸水したとの事でした。

室内への浸水は赤い矢印付近まででしたが、家具が浮くような被害はなかったようでした。他の地域では腰や2mほどの浸水があったとニュースで知ったので、同じ浸水でも軽い方だったかもしれません。

この日は他に数名の方が手伝いに来てくれて、お陰で一日で大まかな泥の撤去や家具の移動も出来ました。でもこの後も一週間は雨予報なのでなかなか細かな作業は進まない感じですが、救いは水道やガスなどのライフラインが無事だったことです。

そして被災から一週間後にはすっかり晴れ上がり作業も一気に進みました。災害ゴミはドンドン外に出され、あっという間に積み上がります。

ベッドやソファーは泥水に汚染されて使い物にならないので災害ごみとなりました。

タンスなどの木製品も一部水に濡れてしまうとカビてしまい捨てるしかありません。

幸い近くに災害ごみ仮置き場が設置されたので、木製品や家電などの様々な災害ゴミは土曜日に捨てることが出来ました。大きなベッドやソファーは日曜日に隣県から来たボランティアさんの大型トラックに積み込むことが出来て撤去を終了することが出来ました。本当に感謝ですm(__)m

電気など知識のある知人などの助けもあり、大まかな作業は終了しましたが、損失した家財の買い出しや片付け、行政手続きなどの細々した作業はまだまだ続きますが命あっての事ですね。

まだ雑多な作業が残っており、記事の更新ご訪問はかなり不定期になると思いますm(_ _)m
nice!(131)  コメント(54) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

記録的な大雨 [自然]

朝、買い物に出るために家を出ると、

道路に水が溢れていました。マンホールから水が噴き出ているので夜間にかなり降ったようです。

でも、ここを通り過ぎると普通に道が広がっているので屋内駐車場があるスーパーへ車を走らせました。買い物は30分ほどで終了しましたが自宅へ近づくと冠水している道路が多くなっており、ハンドルを持つ手にも力が入ります。

この辺は大雨が降るといつも水が溜まる場所ですが、今回はいつもと違って店舗などにはすでに水が入っている感じでした。

この場所は自宅からほど近い道路ですが、水位は駐車している車のタイ2/3が水没している感じです。幸い自分の車は車高があるので何とか家までたどり着くことが出来たんです。

これは2枚目の写真と同一ですが、かなり水位が増しているのが分かります。

これは我が家近くで1枚目の写真と同じ位置ですが、水位がかなり増してきてます。これを書いている時に太平川上流が氾濫とのニュースが飛び込みました。現在はまだ警戒レベル3ですが、今後の情報を見ていきたいと思います。

そんなわけでここ数日間のご訪問はお休みさせていただきますm(__)m
nice!(106) 

置き物 [自然]

最近、実家へ行く機会が多くなりましたが先日久しぶりに庭を眺めていたら置き物が増えてました。

窓を開けて庭を見ていたのですが、2個の鳥の置物があったので遠目にボーっと眺めてました。

置き物が好きな父親なので、しょうがないな・・・と思っていたら微動だにしなかった置き物がこっちを向いたのでマジでビックリしたんです(^^ゞ

後ろの鳥は全く動きませんが、

灯篭?に止まっている鳥だけが急にこちらを向いたんです。こうやって写真を見ると「まさか本物の鳥と見分けがつかないわけがないだろう」と思うかもしれませんが、本当に置き物と勘違いしたんです。
父親に聞いてみるとこの鳥は山鳩だそうで、8羽が餌を食べに来るようです。詳しく聞くと鳥よけのネットに足が絡まっていたのを保護し、治癒させてから放したそうです。それから餌を食べに来るようになったそうですが、その時の山鳩かわからないそうです。今思えば確かめるために足に紐でも結べば良かったとも話してました。

これに対抗したわけではないですが、家の庭にも置き物があるんです。

しかも生きている(笑)

庭の切り株を定位置にしている名前がわからない茶トラです。お盆あたりから庭に来始めた茶トラですがミケの姉妹猫と一緒のお宅で飼われているようです。

この茶トラもミケの姉妹猫もかなり自由を謳歌している様子ですが、事故やケガによる感染症には気をつけてほしいと切に願っています。
nice!(148)  コメント(25) 

2022年コタマガイ採り [自然]

潮干狩りとは違いますが、今年もコタマガイを採りに砂浜へ行ってみました。一昨年まではコタマガイをハアグリだと信じ切ってましたが、実はアサリとハマグリの間の子みたいな貝だそうです。

コタマガイはキスを釣るようなサーフに腰下くらいまで浸かって、ジョレンと言われる器具を使って採りますが、なかなか疲れます。

↑このジョレンを使って砂に潜っているコタマガイを採りますが、たまにモクズガニも入ってきます。

このカニは味噌が美味しく出汁も出るのでもちろん持ち帰ります。しかも上海ガニと同等の美味しいカニと言われているんです。私的には茹でて食べるのが好きですが、身が少ないので相方の評判はよろしくないんです(>_<)
また、ジョレンを使って砂をかき分けているとこんなものまで採れるんです。

フランス料理でお馴染み?の舌平目がこんな風に刺さってくるんです(@_@)
この日は連続で刺さってきたので、この辺に舌平目が群れていたんでしょうね・・・。

本当はリリースなのですが、刺さりどころが悪い舌平目は持ち帰ってバター焼きです(^^;
こんな感じのコタマガイ採りでしたが、この日は雨の合間で風も強かったので、短時間で切り上げてきました。帰ってからはコタマガイの砂抜きをしますが、なぜがミケが興味を示して近寄ってきます。

海から汲んできた海水で砂抜きをしてるので、ミケが口を付けないように気を付けていました。
数時間砂抜きをした後に、酒蒸しにしてみました。

ニンニクと生姜のみじん切りを油で炒めてから酒とコタマガイを入れて口が開くまで蒸し、アサツキと醬油で和えると完成です。

今回は数が少なかったのが残念でしたが、酒のつまみとしては100点です!
また機会があれば行きたいと思ってますが、潮干狩りと違って体力をかなり使うので漁に近く、2度目があるかは疑問です・・・。

今回のコタマガイ採り動画



※ミケは9分25秒に登場します。


nice!(155)  コメント(23) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

猫と菜園 [自然]

最近は気温も上がってきたので部屋の窓を猫が出ない程度に開けてますが、外の風を感じ取ったミケは出たい衝動に駆られています。

百均で買った窓ロックをしているので開くことは無いのですが、ミケはかなり必死でした(^^ゞ

踏ん張っている足の筋肉が素晴らしい!とても避妊手術後とは思えないほどの迫力です!!
女の子なんですけどね(-_-;)

最後は力が入りすぎて飛び上がってしまいました。見ていて思ったのですが、油断していると猫は必ず脱走しますね。最近は前窓を開けて風通しを良くしていますが、すべての窓にロックを付けました。
でも、避妊手術後は大人しくなる猫が多いと聞いていましたがミケは全く逆になってしまい、前よりも活発になってしまいました。あまり走り回るので、本当に馬みたいなんです(^^;

5月に入ると恒例となっている小さな家庭菜園作りに取り掛かりました。

猫除けのネットを取り払い「畝」を作るために耕しますが今年もミミズが出てきました。

適度にミミズが生息しているという事は良い土なのでは?と勝手に思ってしまいます。そして「畝」を作りましたが、いつもながら変な形になってしまいました(^^ゞ

ここでマルチシートを張るのですが、いつも適当にやっているので形がスパッと決まらずボコボコになってしまいます。でも、あまりピンと張ると猫が引っ掻いた時に穴の広がりが大きくなるので、これくらいが丁度よい感じがします。普通は端を土で覆うのですが、それをやると猫のトイレになってしまうので昨年からその方法は止めてます。

今回も苗を4本植えます。左からシシトウ、甘唐辛子、バジル、大葉ですが毎年どれも良く育ってます。この他にパセリなども植えますが、これも付け合わせによく使うので重宝するんですよね。

ところが苗を植えた次に日に猫の被害にあってしまいました(-_-;)

左側がバリバリやられて大きな穴が開いているのを発見!また張り直すもの面倒なので、マルチキーパーで穴を押さえて、その上にネットを置きました。これでこの部分は大丈夫かと思いますが、犯人はミケの姉妹猫なんですね・・・。それにしても今年は被害のスピードが速い!

この猫は室外機の上に座りよくミケと窓越しに過ごしている姿を見かけますが、身体が小さくてそれが気になってます。
相方はミケと窓越しで過ごしている姿を見て「一緒に家に来たかったんじゃないのかなぁ」と話してますが、ミケは逆に外で遊びたいと思ってるのかもしれませんね。

外で作業中、今回もミケはキチンとニャルソックしてくれました(^-^)
nice!(156)  コメント(33) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

柿を収穫 [自然]

今年も柿を収穫しましたが、昨年に比べて実がかなり多いのでちょっと驚きです。



まだ青みががった柿もありますが、今回は上の方に実っている柿を熟れる前に収穫しました。



枝切りバサミを使って落とさないようにしっかりホールドしますが、何回かは失敗して落下させてしまいました。でも、その柿は皮をむいて干し柿にするので結果オーライです。



ミケは窓際で日向ぼっこしてましたが、何回手を振ってもこちらを向きません。やっぱり見えてないんですね。一回抱っこして外に出ましたが、怖がって駄目でした。

外の空気に触れたとたんに、私の体を這いあがって首に体を巻き付きました。思いっきり爪を立てて私の体を這いあがったので痛いのなんのって(>_<) MAX怖いときはいつもこうなんです。少し窓の空いている風呂場へついて来た時もそうでした。

外で何か怖い思いをしたことでも思い出すんでしょうかね・・・。

でも家の中では元気なんです。



柿を入れるダンボールを出すとご覧の通り。猫は箱が好きなんですね(^-^)



そして柿を箱に詰めているとビニールのカサカサ音に反応して作業が進みません。でも、元気で何よりです(=^・^=)

今回実家行きの柿はこれくらいですが、第二弾はこれ以上だと思われます。



そして家で食べる分はヘタを焼酎にサッとつけてビニールで密封して2週間ほど待つと渋柿が甘くなります。



今回はこれで終了ですが、まだ三分の二ほど残っているので、柿の実り具合と天候を見てあと2回くらい作業が必要です。今年は去年の倍くらい実ってますが、横着して枝を切らなかったからだと思います。

枝を切らなければ実がなるので良いと思われそうですが、住宅地なので葉っぱが散らばって隣近所にご迷惑をかけるし、柿の枝が伸びて電線に引っ掛かってしまうんですね。一度夜中に停電になりましたが、風で揺れた柿の枝が原因でした。
今年は枝がかなり上に伸びているので、柿の実を採るのも一苦労です。脚立の一番上に登って柿を取りましたが、高いところが苦手なので怖かったです(ーー;)

次は土曜日に作業したいと思いますが、低いところが多いので気分的に楽です。
nice!(149)  コメント(30) 

騙された( ・_・;) [自然]

先日、入院中の母親へ荷物を届けに行きましたが特別な理由がないので面会は出来ず、看護師さんを通して伝言が一言あったのみでした。順調ということでしょう。

帰りにちょっと遠回りをして、昔鮒釣りをした池に立ち寄ってみました。



そうしたら何と、その池は雑草だらけになりもはや池ではなくなっていました。蓮も広がってとても鮒釣りは無理そうです。昔はこの池でザリガニも釣って孵化させ、青いザリガニを育てたりしていましたが懐かしいです。



古いブログ記事に載せていたザリガニの動画ですが、11年前でした。孵化したザリガニを青くするのは根気は要りますが、以外と簡単なので気が向いたらまたやってみようかな。



これだと鮒釣りは無理でもザリガニ釣りは出来そうです。今年は気が乗らないので来年ですかね(^^;)
せっかく来たので、山をバックにクロスカブの写真を撮りました。



リアシートを取り付けたのでタンデムも可能になり、ハンドル回りに使わなくなった釣り用の赤いバックも取り付けてみました。これでも買い物袋三つくらいは楽に積めるんですよ。後ろのボックスを取り外し、スッキリしたバイクを眺めていると、奥で日よけ帽子を被って農作業をしている人が見えました。何の作業だろうと見ていましたが動きません(?_?)



人だよね・・・と、少しの間はそう思っていましたがちょっと位置を変えて良く見てみると、



案山子だったのね(笑)
nice!(153)  コメント(27) 

カタクリの花って黄色もある? [自然]

たまに目玉焼きを作りますが、大きなフライパンしかないので白身が流れて変な形になってます。ガス台がちょっと傾いているせいでもあります。
そこで、マックを取材した番組で目玉焼き器が映っていたのを思い出しました。うちにも同じような物があったので捜してみると、ありました!



手作りですが、以前東京勤務の時によく立ち食いソバを食べてました。その時にかき揚げを頼むと、かき揚げ器を使って目の前でサッと出来上がるんですね。
秋田に帰ってきて、それを真似て作ったのがこれです。ホームセンターで煙突のジョイントと接続具を買ってビス留めしただけの簡単な物ですが、結構かき揚げや天ぷらを揚げるときに使ってました。その後、しばらくは物がある事も忘れてましたが、再利用です(^^;)



これをフライパンに置いて玉子を入れると良い感じになりました。しかし、取っ手が邪魔で蓋が出来ない事に気づきました。そこで、アルミホイルを使って蒸らします。



イメージとは少し違う出来上がりでしたが、玉子2個が多すぎたんだと思います。場当たり的な男料理なので相変わらず綺麗ではないですが、改良の余地が多分にあります(-_-)



画像を載せるかかなり迷いましたが、載せないと結果が気になるかと思いアップしてしまいました。見た目が最悪でしたね・・・。

最近は天候も良く、そろそろマルチシートを張って苗を植える時期ですが、ニャン対策のネットは効果抜群であれ以来被害はありません。



右の方に黄色い花が見えますが、カタクリって黄色い花だっけ?あまり花には詳しくなくて(^^;)



カタクリの花は一輪だと思い込んでましたが、これは二輪ずつあります。



スマホで撮った写真はピンビケだらけで、他の方のブログみたいに綺麗に撮れませんが雰囲気だけは・・・。



確かに形はカタクリなので、ネットで調べたら黄色いカタクリもあるらしいですね。これは実家からもらった球根を植えただけですが、実家のカタクリは紫の花しか咲きません。全部黄色になったのが不思議です。

2142013.jpg

まあ、仮にカタクリでなかったとしても、春は黄色い花が似合いますね!

また、最近はしょうちゃんの姿を見かけませんでしたが、窓際にしょうちゃんの姿を発見しました。



なぜか後ろばかり気にしてる様子でしたが、視線を送り続けていたら目が合っちゃいました(^^)



最近は暖かくなりましたが、また家に引っ込んでしまった感じです。無理にパトロールすればまた何か起こりそうなので、家でゴロゴロしてるのが一番安全ですね。昨年の5月、庭先でBBQ中にヒョコッと姿を見せてくれたので、気長に待ちたいと思ってます(^_^)v
nice!(144)  コメント(22) 

もうすっかり春です [自然]

桜も咲き始めてすっかり春です。出がけに家の玄関を出るとしょうちゃんがこっちを見ていました。



窓も開いていたので、近づくと小さな声を発してくれました。窓ガラス越しではないリアルしょうちゃんに感激です(^^) 取りあえず家で過すのが安心なので、時々こうして姿を見るだけで十分です。

庭では以前カタクリと勘違いしてしまった花が、チオノドグサだとよしころんさんから教えて頂きました。綺麗に咲いていたので見ていると隣で芽を出しているのがカタクリっぽい気がしてきたんですよね。よくわかりませんが、取りあえずスマホで撮っていたら、枝の奥に何かが見えます。



拡大してみると



三毛猫が隠れています。この猫は時々見かけますがノラっぽいんですよね。なかなか触らせてくれない警戒心の強い猫ですが、距離を取っていて逃げだそうとはしません。

また、庭では椿のつぼみも大きくなり花も咲き始めました。



椿の花は咲くと綺麗なんですが、落ちた花でそこら中一杯になってしまうんですね・・・。

21haru5.jpg

その片付けが苦手なんです、はい(^_^;)

この日お邪魔したお宅では梅の花が満開でした。



ひとり暮らしの方ですが、手入れが行き届いた広い庭でいつも感心してます。



これが家だと、ここに座って1杯やりながら花見をしたい雰囲気です。気温も高く、この日は15℃を越えていたので気持ちも緩んでしまいそうでした。

この陽気なので、帰宅後はタイヤ交換に着手です。
屋根が傾いた倉庫からやっと外したドアを無理矢理くくりつけていますが、それを外して中からタイヤを運んで来ました。その疲れたこと(>_<) 終ればまた同じ作業が待っていますが、何とか倉庫を買わずにドアを付ける方法を模索中です。ドア以外はまだまだ大丈夫なので勿体ない。



運んできたタイヤは交換する前に空気を入れました。この小型コンプレッサーは車に常備してますが、冬にパンクしたときは本当にこれのお陰で助かりました。



このようにジャッキアップして冬タイヤを外しますが、このジャッキはもう数十年使っているので、ちょっと不安なんですね。途中で下がったら大変な事になるので、いつもこの作業はドキドキします。ウマ(リジットラック)を使えば不安もなくなりますが、どうもこのためだけに買うに気にはならないんです。でもあれば安心と思いながら次回もこのパターンなんでしょうね(-_-)



タイヤを外すとこの通りですが、融雪剤で結構錆びているので、錆の部分をワイヤブラシで落し、缶スプレーで大ざっぱに塗装してから夏タイヤをはめ込みます。



これを4本分繰り返して作業は終了です。タイヤが重いので次の日は腕が痛かったです。昨年は息子のタイヤ交換も手伝いましたが、私の作業を見ていた息子は「父さんも歳取った」と話していたそうです。そりゃそうですよ。本当に歳取って、もう若くはないんですから(^^;)
nice!(142)  コメント(20)