SSブログ

粘り勝ち! [釣り]

とうとう雪が降ってきました。早めにタイヤ交換していたので助かりました。

先日の休日、潮周りが悪く風が6mの予報で微妙なコンディションでしたが、取り合えず行ってみてダメだったら戻ってくれば良いと思い出かけて来ました。

何とか釣りが出来そうな風向きだったのでさっそく竿を出しましたが、1匹釣った後にやはりコイツが釣れてしまいました(>_<)

やっぱり今年は特に海がおかしいですね。この時期にこんなにクサフグが釣れるのは珍しく、釣れるはずの魚があまり釣れない。これも仕方がない事なので、様子を見ながら釣り人が海に合わせるしかないようですね...。

午前6時30分頃にはライトが無くても釣りが出来るほど明るくなってきましたが、やっと本命を釣ることが出来ました。

外洋に面している場所ではフグが多く釣りにならないので、ちょっと奥まった場所へ移動すると一発で釣ることが出来ました。しかし、その後はフグが沸いてしまいすぐに場所移動。

その場所も外洋に面している場所ですが、かなり深いポイントです。ここでダメなら帰ろうと思ってましたが、小さなムラソイが掛かってきました。根魚の手ごたえがあったので、再度仕掛けを落としてみるとすぐにヒット!これは根魚に間違いないと思い引き上げようとしたら根に潜られてしまいガッカリです。でも、これを逃すともうダメだと思い、魚が根から出て来るまで粘ることにしました。
ラインをやや張りながら5~6分待っていたら根魚が動き出したので、一気に引き上げると良型のカサゴちゃんでした(^^)

粘り勝ちです[わーい(嬉しい顔)]
これに気をよくして同じ場所を探っていると、餌の匂いを嗅ぎつけてフグが沸いてしまい止む無く撤収することにしました。

本来なら釣り場を変えてもまだまだ粘る時間帯なのですが、疲れてもいたので帰路につきました。途中雨もパラつきましたが、家に着くころには日も差してミケが出迎えてくれました。

見た感じ機嫌が良さそうだったので早めにミケチェックしてもらったところ、

すんなりOKを貰いましたよ(^^)
この3匹ですが、刺身ではちょっと足りないサイズでもあり、前回と同じの煮付けではつまらないのでシンプルに焼くことにしました。実は焼き魚が一番苦手で何度も失敗してるのですが、両面焼きグリルの火加減が未だにわからないのです(>_<)  ...で、今回の作ですが、

鰭は焦がしてしまったものの、何とか酒の肴になった感じです。釣れない日はこんな一匹が本当に有難く思えてなりません。今後は天気も荒れそうで今年は何度釣りに行けるかわかりませんが、一度は尺サイズを釣りたいと願ってます。

追記
買い物ついでに買ってしまいました。

シュパ!!!!っとやりたかったのですが勇気がありませんでした(^^ゞ
美味しかったです!

今回の釣り動画

nice!(136)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フグが多く釣りにならず... [釣り]

季節は冬まっしぐら。そんな中で奇跡的な快晴の日と休みが重なり根魚釣に出かけて来ました。早朝準備をして車を走らせましたが気温は2℃。それでもほぼ無風だったので寒さを感じません。
現地の気温は5℃とやや高く釣り人も多数いましたが、ルアーやフカセ釣りなど様々な人が釣りを楽しんでいる様子でした。早速自分も仕掛けを入れてみると一発目でアタリです!

小ぶりながらもカサゴが付いてました。このサイズが数釣れると嬉しいと思いながらまた仕掛けを投入するとまた良い感じで竿がしなります。

グイグイ引くのでまた根魚だと期待していたのですが...

掛ったのは大きなフグでしたよ(>_<) フグのアタリは分かっているつもりでしたが、久しぶりの根魚釣だったせいか、すっかり感覚が鈍っていたようです。この後もフグにエサを取られてばかりなので、ここを諦めて移動しようと空を見上げるともうすぐ日の出の様でした。

この時期にフグに悩まされるとは思いませんでしたが、今年はかなり水温が高いのでしょう。次はちょっと狭い場所を探ってみたと、やっと手ごたえのあるアタリに遭遇です!

2匹目は21cmのカサゴでしたが、やっぱり根魚の時期が来てるんですよね。この頃はすっかり日も昇りライトを点けなくても釣りが出来る感じです。

しかし明るく鳴ったとたんにフグが沸き始め、もう釣りになりません。まだ時間も早かったので最後のポイントへ移動しましたが、ここは陰になっていて日も当たらず薄暗い場所でした。

フグをかわしてやっと根魚を2匹釣りあげましたが、もうどこへどう仕掛けを投入してもこの魚が邪魔をしてきます。

フグに万歳されてもねぇ(^^; せっかくの好天でしたが今日はこれで撤収となりました。
さて、今日の釣果ですが久々のミケチェックです!

カサゴ3匹、ムラソイ2匹の釣果でしたがまとめて煮つけとなりました。でも煮付けの写真が無いんです。全部ピンボケで修正不可能(ーー;) まっ仕方がないですね。

代りに日光浴のミケ嬢ですが、朝はこのプリンターの上が定位置になってしまいました。ちょうど隅っこで安心するのでしょう。

ここでは朝に限らず香箱座りするミケを多く見かけます。この座り方は警戒心が強い猫が危険が感じられず、前足を使わなくても安心できると判断している証拠みたいです。

物置の軒下で生まれたミケは、数か月間は外敵に怯えていたと思われますが、今危険を感じるとすればイタズラをして飼い主に怒られる直前くらいでしょうか(笑)

今回の釣り動画

nice!(132)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高速道路は走れないのだが... [車・バイク・ドライブ]

冬のバイク格納前にいろいろカスタムしてますが、これだけ弄って何かが足りないような気がしてたんです。原付二種で高速道路には乗れないとはいえ、ロングツーリングを夢見ているのでやはりこれが必要なんですよね。

これは40年以上前に乗っていたバイクですが、九州に行く途中に撮影したものです。赤い矢印のパイプは転倒した時に車体を保護するエンジンガードですが、同じ姿勢で何時間も乗っていると疲れてくるのでこの上に足を乗せて走ると快適だったんです。
こんな感じのガードを探していたのですがカブに着く部品は発見できず、代わりにこんな物を発見しました。

ハイウエイペグという商品で、バイクのフレームに取り付けて使うものです。ロングツーリングなどでは同じ姿勢で運転するのは疲れるので、足を延ばして使う補助的なステップです。
大型のアメリカンタイプなどでは最初から装着されていることもあるのですが、検索してみると結構使っているライダーもいるみたいなのでポチってしまいました。
価格は二千円台から数万円まで幅広いですが、最初は試しなので安い商品を選択しました。この型のハイウエイペグは本来はかなり高価な商品ですが、自分がポチッた商品は完全にパクリ商品でもちろんチャイナ製です(^^ゞ
たまたまカブにアンダーフレームキットを取り付けたので、そのフレーム部分に装着出来そうだったので注文しましたが、夕方に注文して次の日の昼過ぎには商品が配達されてました。日本の宅配システムには脱帽ですが、消費者も今まで通りの宅配システムを求めてはもうダメなような気がします。

さっそく取り付けて見ましたが、フレームに傷が付かない様にゴムを噛ませてます。

仮締めの状態で位置を変えて良いポジションを探してから本締めして終了です。

この位置が一番しっくりする感じなので、しばらくはこの位置で乗ってみることにします。高速道路には乗れないですが駐輪場には困らない原付二種で、近い将来まったりと下道ロングツーリングを楽しみたいですね~。

最後に我が家のミケ嬢です。

朝は日が差し込む場所で日光浴をするのが、最近は天候に恵まれずその機会は少なくなりました。でも晴れ間をキャッチしてすかさず日光浴です。この日はちょっ不気味ですけど...。
nice!(131)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

熊も猫も冬支度 [猫]

数カ月に1回の割合で通院している病院がありますが、行くと入り口のドアが開きません。


よく見るとこんな張り紙がしてありました。

お知らせ 昨今の状況 クマの出没のため 自動ドアを止めております。 手動での開閉をお願いいたし ますが、ドアは必ず閉じて 下さいませ。

なるほど。この辺は今年に限らず毎年クマの目撃情報がある地域なので仕方がありません。万が一クマが来てしまうと自動ドアが勝手に開いて病院内に入ってしまう危険性がありますからね。
今年は4月から10月末までにクマの被害に遭った人は全国でおおよそ180人で、その1/3にあたる60人以上が秋田県という事です。

自分の住む地域では鹿が普通に道路を徘徊しているのは珍しくはないですが、先日は隣の町内でクマが目撃されたとの報道がありました。車で数分も走ると整備された山もありますが、今後は十分に気をつけないとダメですね(>_<)

今年は暖かいとはいえ、11月も2週目に入ると気温もガクンと下がってきました。


猫も少しでも暖かい場所を探しているようですが、クマも食べ物を探して人里まで降りてきているだけなので責めることはできませんが、以前のような住みわけが出来る事を切に願います。

気が付くと何気に置いていた冬用の猫テントにもスッポリ収まってます(笑)
そんなわけで、電磁レンジでチンする湯たんぽ?をポチってミケに使ってみました。

去年はホカロンを使ってみたのですが、ガサガサ音が気に入らなかったらしく破られてしまったんです。今年はこれを試し、破られるようだとすぐに破棄したいと思ってましたが...

大丈夫そうでした(^-^)

使い始めて数日たってもこんな感じで使ってるので、寒くなったら夜間に使ってみたいです。今年は暖冬との長期予報ですが、ぜひそうありたい!   


nice!(121)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今更ですが... [車・バイク・ドライブ]

いつもならばそろそろバイクを倉庫に格納する時期なのですが、今年は暖かい日が続いているのでまだまだバイクに乗れそうな予感がします。だからというわけではないですが、ちょっと前に大手通販サイトのセールでアンダーフレームキットをポチってしまいました。

要するにクランクケース保護とフレーム補強を兼備えたアンダーフレームに、脱着式のアンダープレートが付属したものです。アンダープレートがあることで飛び石やゴミなどからもエンジンが保護出来るという実用的な商品です。カブと言ってもこのカブは自分好みにカスタムできるバイクですが、相方にはおもちゃと呼ばれてるんです(^^ゞ

さて、オモチャをバラして取付を開始します!

ここまでの所要時間はカバーを外す作業を入れて1時間くらいでしょうか。まだ仮締めの段階なので、ビスやナットの本締めをしてから、バラしたカバーを取り付けて作業は終了となります。ここまでバラしたのでついでに以前取り付けた電装品のコードチェックもしてしまいました。

うん、なかなか良いじゃないですか!

オイル交換が面倒くさそうですが、釣りに行く時などは悪路も走るのでエンジン保護から考えてもあった方が安心出来ますね。

このバイクは釣りや通勤などのちょい乗りがメインですが、数年後にはロングツーリングを考えてます。問題はナビなのですが、以前は地図だけで何週間もツーリングしたのが懐かしいです。しかし、当時はそれで良かったのですが、現在はやっぱりナビが必要です。スマホを使う人も多いですが、ギガの通信費や振動で壊れたり落下することも多いと聞いているのでなかなかスマホは使いたくありません。

ところが使わなくなったスマホでSIMが無くてもナビが使えることを知りました。今更なんですが自分は本当に無知だったんですね(-_-;)

これはもう何年も机に眠っていた前スマホですが、さっそく充電して起動してみました。

ちゃんと起動してくれましたよ!

パスワードが前機種と今は違うので、思い出すまで時間がかかりましたがちゃんと画面が出てきました。Wi-Fiが使えるのでアプリもそのまま使えますが、ナビに使えるというグーグルマップを開いてみると、

オフラインマップという項目があるのでこれをタップします。

そして、目的の地域の地図をWi-Fiに接続してダウンロードします。このダウンロードした範囲内であれば、位置情報をONにするだけで接続してなくてもナビが使えるという事でした。これはSIMを必要としないGPSナビですね。さっそく使ってみましたが、期待以上に便利でした。


市内の地図もWi-Fi接続時にダウンロードしたので帰りに試してみたところ、Bluetoothの音声案内も確かなもので接続料も一切かかりません。ただしオフラインなので渋滞情報や車のナビ以外の徒歩や公共交通機関などのサービスは受けることは出来ません。しかし、バイクで使える事が確認できたので、これがあれば全く支障はないですね。万が一落下して破損したとしても、使わないスマホなので全く問題ありません。このスマホも日の目を見ることが出来て良かった!

自分は機器には弱いので本当に今更ですが、目から鱗の大発見でしたよm(__)m


因みにアンダーフレームキットが梱包されてきたダンボールは、ミケがかなり気に入っているようで、しばらくは処分できません(^-^)
nice!(122)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の収穫祭 [自然]

検診で中性脂肪値が250、総コレステロール値500近くまで上がったので先月に再検査を行いました。これで下がっていなければ服薬治療だと言われてたのですが、何とか回避できました。

基準値よりは若干高めですが、正常範囲内との診察結果で一安心です(^^) 相方からは「毎晩あんなに飲んでどうして肝臓が正常なの???」と不思議がられましたが、理由はわかりません(^^ゞ
だからというわけでないですが恒例の酒造りです。

おなじみの「こはぜの実」ですが、一般的にはジャムにするらしいです。でも、自分の場合は甘いジャムよりも甘さ控えめの果実酒しか眼中にありません。

実を収穫したらすぐに下処理をして焼酎に漬けてしまいます。

これでちょうど1.8リットルですが、3ヶ月くらいで飲むことが出来ます。

この他に柿の木がありますが、今年は猛暑fだったせいか実の収穫が早まりました。

いつもは11月の中旬くらいに実を取ってますが、10月に収穫したのは記憶にありません。

これは収穫2回目ですが、これでも今年はかなり少ない方で、やはり猛暑の影響があるのかもしれないですね。この柿ですが、半分以上は実家に届け残りを干し柿にしたり渋を抜く作業をします。左のバケツは銀杏ですが、また調達してしまいました(^^ゞ

先週調達してきた銀杏は4~5日水につけてから皮を剥いて2日間天日干しにしましたが、これが大正解だったんですよ。

買って食べてた銀杏よりも香りが良く、殻の艶も良いような感じがします。

干してからすぐに食べたのでそんな感じがしたと思いますが、冷凍にすると数カ月持つらしいのでまた銀杏追加処理をがんばってみます...(^^ゞ

ミケ嬢ですが、今日は飽きもせずずっと作業を窓辺で監督してました。

nice!(133)  コメント(34) 

銀杏の実とミケの冬支度 [猫]

もうすっかり秋も深まりましたが、そろそろ冬の準備をしないといけないですね。現勤務先前の街路図はイチョウですが、これが困ったことになってるみたいです。

最近の雨風でイチョウの実が建物の前や道路に散乱してご覧の通りです。

勤務先では「掃除しなきゃいけないのかねぇ」「市の物だから勝手に処分できないのか・・・?」などと話してるので、何の権限もない自分はそのまま見てるしかないですね。でも自分は銀杏が好きなのでちょっとだけ掃除して帰ってきました。銀杏の実は水に何日か漬けておくと柔らかくなり種が取りやすくなるので、すぐに洗ってバケツに入れます。

これは金属製の入れ物ですが、後にプラスチックのバケツに入れ替えました。そのうちゴム手を使って種を取り出そうと思います。これは外でやらないと室内に匂いが蔓延して大変なことになるんですよね(>_<) それが終わったら干しカゴで種をじっくり乾燥させて、余ったら冷凍保存ですね。銀杏の種はフライパンで炒って食べるのが一般的ですが、面倒な時は封筒に塩と一緒に入れてチンしてから殻を割って食べることもあります。美味しいですよ!

冬支度といえば、うちのミケ嬢もそろそろ冬ベッに変えなければなりません。去年買った冬ベッドはお気に召さないようで全く使ってくれませんでした(>_<) 寒くても使い慣れた夏用のベッドが好きなようですが、これでは寒いよなぁ~と思っていたところ、こんなことがありました。

私の黒いカーディガンに爪を引っかけて破いてしまったんです。ミケが来てから洋服の被害は何回かありましたが、気に入っている物ばかりなんですね。多分飼い主の匂いもせいだと思われますが、こればかりは仕方ないですね。そこで捨てる衣服をミケの寝床に使うことにしたんです!

ミケの好きな夏用のベッドをカーディガンで包み込んで、上に暖かいマットを置いてみました。

ミケは興味を示したようですが、実際に使うかはしばらく様子を見ないとわかりません。万が一使わなかったらまた何かしらの方法を考えなければなりませんが、昨年冬も飼い主の匂いのついた古着で凌いだので多分大丈夫でしょう!
nice!(137)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サイクルコンピューターの設定終了&ハゼ釣り [車・バイク・ドライブ]

またまた前回の続きです。

カブのトリップメーター代わりに購入した、車輪が回転する回数と速度を感知して時速や走行距離などを計測するサイクルコンピューターです。
最初は前輪の外周をネット情報をもとに180㎝と入力して計測すると、
33.5㎞走ってカブメーターとの誤差は300m
次に前輪の外周を実際測って181㎝と入力して計測してみたところ
69.0㎞走ってカブメーターとの誤差が1㎞と誤差が大幅に広がってしまいました。もともとのカブメーターが正確でない可能性もありますが、それは無視してカブのメーターとの誤差を出来るだけ縮める事に決めて作業開始!
今度は前輪のタイヤの外周を実測した181㎝より2㎝引いて179㎝と入力して計測してきました。

メーターを0に戻してスタート!!

今回もミケに見送られて出発しましたが、折り返し地点が漁港となれば当然釣り竿持参ですね(^^ゞ

この日は天気が微妙でしたが、ここまで来て釣りをしない選択肢はないですね。釣り物は前回と同じでお手軽なハゼですがこの日はかなり渋くて、やっと釣れたハゼは前回よりも小ぶりでした。

最初はアタリが少なかったですが、雨が降り出すとやっとアタリが連発し連掛けも多くなってきました。

小ぶりでしたが、今回は唐揚げにするのでサイズは問題ありません。

今回の釣果はちょうど20匹でしたが、唐揚げには丁度よいサイズかもしれません。釣りを終えてチャチャッと荷物をカブに積み込んで帰路につきましたが、やはりメーターが気になります。スピードメーターの誤差は3㎞前後ですがサイクルコンピューターとカブのメーターのどちらが正確かは不明。まあ、肝心なのはトリップメーターで、サイクルコンピューターの数値を出来るだけカブの数値に近づけるかが目的なんですね。

家に帰るとサイクルコンピューターの走行距離は65.11㎞でカブのメーターでは64.95㎞でしたが誤差はわずか160mでした。構造上これ以上の調整は出来ないのでクロスカブで「キャットアイサイクルコンピュータ VERO9 」を使う場合はタイヤの外周設定は179㎝がベストだと思います。

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 有線式
https://amzn.to/3wslpuy

ちなみに釣ったハゼは唐揚げになりましたが、酒飲みには最高のつまみです!

今回の釣り動画

nice!(130)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カブにサイクルコンピューター装着&ハゼ釣り [車・バイク・ドライブ]

前回の続きです。
スイッチの防水は終わりましたが、次はツーリングに必要なトリップメーターです。これは走行距離や燃費を知る上で必要不可欠なアイテムなんですね。
新型カブにはしっかり装備されているのですが、新型が発売されるまでの半年が我慢出来ず、分かっていても旧型を選択してしまったんです。それとカブはやはりスポークホイールが合うバイクで、新型のキャストホイールには馴染めない感じがしたのもその理由でした。でも、チューブレスタイヤとディスクブレーキも魅力ではありましたが、旧好きな古い人間なんですよ(^^ゞ

さて、Amazonでポチってしまった自転車用サイクルコンピューターをが届きました。

これは有線式です。GPSを使った無線式も安価で販売されていたのですが、頻繁な充電作業や受信状態の不良などが多いと聞いたので機械式の物を選択しました。これは電池を使ってますが3年以上持つようなのでものぐさな自分には合っているかとおもいます(^^ゞ

いざ付けようとしたら自転車用なので配線が短くて装着できませんでした。そこでギボシ端子セットを使って40cmほど延長して再挑戦です。

仕組みは磁石とセンサーを使って、車輪が回転する回数と速度を感知して時速や走行距離などを計測するのですが、前輪に棒のようなセンサーと丸い磁石を装着します。

あとはセンサーが磁石を感知した回数、つまり車輪の回転数とその間隔を感知して走ってる時速や走行距離などを計算して、このモニターに表示してくれる仕組みです。そのために前輪の外径を計って㎝入力するのですが、ネットでこのカブのタイヤは外径が180㎝と書かれてたのでその通りに入力し実測してしてみました。

実測はただ走るのはつまらないので、休日に釣り竿を積んでミケに見送られての出発しましたが、本来の目的を忘れてカブのメーターを記録し忘れてしまったんです(>_<)

向かった先は片道約30㎞の漁港でハゼ釣りには絶好の天気!さっそく仕掛けを投入すると、

良型のハゼがヒットです(^-^)

お陰様で2時間ほどでハゼ17匹の釣果がありました(^^ゞ

釣りが終わってから、今度はしっかり両方のメーターを合わせて再実測です!

途中でスピードメーターと合わせて見ましたが、誤差が目測で3~5㎞した。カブのアナログメーターも怪しいところはありますが、この誤差は気になる所ですね。

肝心のトリップメーターですが約33.5㎞走って、カブメーターとの誤差は300mでした。これは許容範囲の誤差ですが若干修正したかったので、実際にタイヤの外径を計ってみることに。

測り方はタイヤ外周に紙ガムテープを巻いて長さを計ると言う超アナログな方法です (笑)

実測してみると181㎝で、ネットで誰かが測った外径と1㎝の差がありました。この1㎝の違いが大きいですよね。その後、長い距離は試してませんがスピードメーターでは誤差の範囲がかなり修正できた感じです。今後もチマチマと改良して行く予定です。

今回の釣り動画


キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9
https://amzn.to/3SVqAuD
nice!(129)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

上がりバイク [車・バイク・ドライブ]

30年ぶりに乗ってるバイクはカブ(クロスカブ110)ですが、これが上がりバイクになりそうです。要するにバイク乗りが最後に乗るバイクですが、体力や資金面から考えて昔から思っていた通りになったわけです。余裕があれば一度も乗ったことが無い大型アメリカンに乗りたかったですが、今は原付二種のカブでロングツーリングを夢見ていろいろと準備中です。

バイクは高校生の頃から乗ってますが、乗ったバイクは記憶にある限りでは、ヤマハTY50、スーパーカブ50、ホンダCB400T、スズキジェンマ50、ホンダモンキー50、カワサキKL250、ホンダCB250T、ホンダGL400、スズキGSX750E、ホンダFT500、スズキGSX750E(二度目)だと思います。50ccが多いのは、当時友人間でバイクを取り替えて乗っていたからです。
特にスーパーカブ50はかなりいじっていたように思います。高校当時は塗装を変えたりいろいろ装備したりして楽しんでました。

それがまたカブを購入して同じことをしているなんて進歩が無いんですね、自分は..(^^ゞ

あまりにもライトが暗いので、昨年完全防水のフォグランプを装着しましたが、さすが中華製です。

ライト部分は完全防水でも肝心のスイッチはスカスカで小雨でも中に水が入りそうな安物でした。取り合えず水が入らない様にこんな感じで防水してましたが、細かいことが気にならない自分でもこれは何とかしたいと思ってたんです。昨日、たまたまダイソーに行った時ですが良い物を発見しましたよ。

これは使えそうだったので、さっそく購入して試してみることにしました。ダメでも本来の使い方が出来るので損はしません(^^;
帰ってからちょっとバラして合わせてみるとバッチリだったので、すぐに塗装開始です。

ホントは黒にしたかったのですが、塗料が無かったのでたまたまあったグリーンにして一晩乾燥させて仮付けしてみたら

まあまあですね。底部分に穴を開けて結束バンドで固定してみると丁度よくハマってくれました。

この際見た目は気にせず機能重視で行こうと思ってますが、うまく収まってくれました(^-^)
仕上げに水をかけて見ましたが、

何とか大丈夫そうでした。

若干中に水滴がありますが、蓋を開けた時に付着したと思われます。で、ここまでやって気が付いたのですが、カッターで切った場所にヤスリをかけてバーにピッタリ合わせようと思っていたのですが、その作業を忘れてました(-_-;)

今さらばらすのも面倒なのでこのままにしますか!雑な作業でしたが、懸案の一つが片付きました。今度はトリップメーターを付けたいと考えてます。直後に販売された新型クロスカブにはオドメーターが付いているのでツーリングや燃費を計るのに便利なんですよね。これは是非付けたいと思い、ネットを参考にして自転車用のサイクルコンピューターをポチってしまいました。

しばらくはこうやってチマチマと改良していく予定ですが、数年後には取り合えず青森~岩手ツーリングを考えてます。描いている予定としては、秋田~青森泊~大間・下北半島~むつ市泊~久慈市~などと思ってますが、構想を練っている時が一番楽しいかもしれませんね。
nice!(126)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー