猫対策 [猫]
家には呑気な猫がおりますが...
食住、何も心配もなくスクスクと育ってます。しかし半外猫の世界では縄張り争いが繰り広げられ、そろそろ発情期も始まるのでさらに騒がしくなります。
この猫たちも食住は心配ないのですが、猫の大所帯で入れ替わりも激しいらしく気が抜けない生活を送っているようです。この白い猫は家のミケと姉妹猫なのですが、事情があって全く違う猫生を歩んでいます。でも、窓辺でコンタクトは取っているようです。
ミケが家に来た当時の記事はこちらです→目が見えない子猫を一時保護する
それはいいのですが、庭の小さな畑をトイレ代わりにするので困ってたんです(-_-;)
そのため、収穫が終わってもマルチシートを張って防御しているのですが、あちこち爪でひっかいて穴だらけになってます。でもあると無いとでは全く違いますからね。
それで一番気を抜けないのが今の時期なんです。
土に石灰を撒いて菜園の準備をするのですが、このままにしておくと毎日ウ〇チをされてしまい片付けが大変でした。そこでネットを張って対策したのですが、ミケの姉妹猫は穴を上手にすり抜けて中に入ってしまうんです(>_<)
ネットをピンと張ってしまうと簡単に中に入ってしまい、たるませ過ぎると上からウ〇チをしてしまうのでネットの張り加減が難しいのです。
今回はこんな感じです。ネット以外のガッツリした対応策もあるのですが、いろいろ事情があってこれが限界なんですよね(-_-;)
そんな苦労を知ってか知らずか、窓の隙間から様子を伺っているミケでした...。
食住、何も心配もなくスクスクと育ってます。しかし半外猫の世界では縄張り争いが繰り広げられ、そろそろ発情期も始まるのでさらに騒がしくなります。
この猫たちも食住は心配ないのですが、猫の大所帯で入れ替わりも激しいらしく気が抜けない生活を送っているようです。この白い猫は家のミケと姉妹猫なのですが、事情があって全く違う猫生を歩んでいます。でも、窓辺でコンタクトは取っているようです。
ミケが家に来た当時の記事はこちらです→目が見えない子猫を一時保護する
それはいいのですが、庭の小さな畑をトイレ代わりにするので困ってたんです(-_-;)
そのため、収穫が終わってもマルチシートを張って防御しているのですが、あちこち爪でひっかいて穴だらけになってます。でもあると無いとでは全く違いますからね。
それで一番気を抜けないのが今の時期なんです。
土に石灰を撒いて菜園の準備をするのですが、このままにしておくと毎日ウ〇チをされてしまい片付けが大変でした。そこでネットを張って対策したのですが、ミケの姉妹猫は穴を上手にすり抜けて中に入ってしまうんです(>_<)
ネットをピンと張ってしまうと簡単に中に入ってしまい、たるませ過ぎると上からウ〇チをしてしまうのでネットの張り加減が難しいのです。
今回はこんな感じです。ネット以外のガッツリした対応策もあるのですが、いろいろ事情があってこれが限界なんですよね(-_-;)
そんな苦労を知ってか知らずか、窓の隙間から様子を伺っているミケでした...。
猫も人もほんのちょっとした「運命」の違いですね。
つくづくと思います。
by 夏炉冬扇 (2024-04-04 20:34)
ネットの微妙な張り具合の違いが大きいのですね
足に絡まる感じの張り具合がいいのかな
by さる1号 (2024-04-05 06:07)
同じ親から生まれたきょうだいでも、猫生はそれぞれ・・・
ミケちゃんは幸せで、よかった(^^)
by mayu (2024-04-05 07:42)
だいぶ少なくなってきた地域ねこ。
でも 今年は久しぶりに 逢引きの声が聞こえました。
(=^・^=)~
うちは プランターにされちゃうことがあったので 100均で売ってた
(最近見ないな!)棘状の けもの避けを置いてありました。☆彡
by ゆうのすけ (2024-04-05 07:53)
外猫さんのウ○チ対策、大変でやすね。
ピンと張っても、ゆるませても、それぞれに厄介なことになってしまうのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-05 08:51)
猫よけときたら「猫いらず」あれぇえ、そっかあれはネズミ対策でした。
by hagemaizo (2024-04-05 09:05)
kou さんは優しいです。
人知れずご苦労があるのですね。
by よしあき・ギャラリー (2024-04-05 10:51)
あーそれは大変ですね。実家の畑にもよく近所の猫さんがウンチしに来てました( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2024-04-05 10:56)
外ニャン「ここはトイレだ。」と認識?いや、人間からしたら勘弁してほしいですね。
by ニコニコファイト (2024-04-05 12:41)
kouさん、いろいろご苦労があるのですね。ご苦労様です。
by JUNKO (2024-04-05 13:08)
夏炉冬扇さん
近所では野良猫がおおいですが、保護されて家猫になるのはほんの一部見たいです。
さる1号 さん
昨夜、ネットが乱れていたので猫が頑張ったようです(^^ゞ
一応効果ありでした!
mayuさん
猫にも運不運があると思いますが、ちょっとした違いで猫生が決まってしまいますよね。どの猫も元気に育ってほしいです。
ゆうのすけさん
家の中は結構トゲトゲを置いてましたが、今は全く効果が無くなりました。うまく歩くもんですねー。
外ではご近所の手前、トゲトゲが使えないんですよ。プランターも結構トイレ代わりにされたので、もう使わないことにしたんですよ...
ぼんぼちぼちぼちさん
近所は大小さまざまな庭があるので、猫にとってはパラダイスみたいです(^^ゞ 猫って本当に液体みたいに狭いところを取り抜けるんですよ。びっくりです!
hagemaizoさん
「猫いらず」久しぶりに聞きました。なっつかしー。
猫を飼うとゴキちゃんも居なくなるらしいですね。
よしあき・ギャラリーさん
猫好きは何かしらご苦労されているようですが、私なんかまだまだですよ。地道にがんばります(^_^)v
溺愛猫的女人さん
猫嫌いの方の庭にウンチでもしたら激高しますから猫たちも大変です。私でさえも一瞬イラっと染ますし(^^;
by kou (2024-04-05 13:15)
ニコニコファイトさん
猫はフカフカした土はみんなトイレに思えるんでしょうね。猫って思った以上にきれい好きですから。
JUNKOさん
本当に毎日のチェックが欠かせないんです。苗を植えるまで頑張ります。
by kou (2024-04-05 13:18)
ミケちゃん様子を伺ってますね!
お父さんお疲れ様って声が聞こえてきそう^^
by ちぃ (2024-04-05 14:45)
そうなんだ。外猫ちゃんの生活を
ミケちゃんは複雑な心境でしょうねっ気配は感じ取れるかなぁ?
畑をトイレ代わりにされてしまうのを
防ぐのは大変ですねっ
by みうさぎ (2024-04-05 14:52)
ミケちゃんと姉妹猫の白猫ちゃん。
違う道を歩んでいるけど
コンタクトは取っているのですね^^
ベッドに居るミケちゃん可愛い。
by リュカ (2024-04-05 16:18)
飼い猫でも外で用足しをするようです
効果のほどは分からないのですが竹酢液(木酢液)を撒きます
ここのところ飼い猫も少なくなったようですが
いつも通り抜ける猫の姿があります
by ヤッペママ (2024-04-05 17:03)
外猫対策も大変ですなぁ(^_^;)
by 英ちゃん (2024-04-05 17:26)
人生いろいろ猫それぞれ。。。
どちらの猫さまも幸せにね。。。
by 猫の友 メルティー (2024-04-05 17:29)
kouさん こんばんは
最近、野良猫は見かけなくなりましたが
玄関わきの花壇に糞をする飼い猫がいて
困ったことが有りましたが、切ったバラの
枝を何度か置いておいたら、近寄らなくなりました。
放し飼いの猫が多いと大変ですね(>_<)
by tarou (2024-04-05 22:17)
油断するとプランターとかトイレに
しちゃうんですよね……うちも数年前まで
近所のネコがトイレにするので大変でした。
お疲れ様です(;^ω^)
by みずき (2024-04-05 23:34)
にゃんらいふ…色々と大変でしょうけれども…
うらやましいです~(;^ω^)
猫毬地区は不景気の影響か外猫排除の方針なのか、
極端に外ニャンさんたちが居なくなりました。
寂しい世界…༼;´༎ຶ ο༎ຶ ༽猫が幸せそうにしている街はいい街です♪
by 猫毬 (2024-04-06 00:20)
ちぃさん
ミケは外が怖くて、出るとしがみついてますが、興味はあるようでいつも隙間から様子を伺ってるんです。見られているのも感じます。
みうさぎさん
ミケと白い猫はお互いを分かっているようで、長い時間窓を境に寄り添ってます。気配は感じてると思いますよ。
トイレ対策は毎年難儀してますが、ミケの姉妹猫が一番利用するので痛しかゆしです(^^ゞ
リュカさん
この白い猫はミケを保護するとき、最後まで隣に寄り添っていた猫で、結構懐いてるんですよ。
ミケが居るソファーベッドはエアコンの風があたるので快適みたいです。
ヤッペママさん
効果があると聞いて木酢液も使ったことがあるのですが、家に来る猫たちには効果が無かったんです。その代わり、大葉などの葉っぱが虫に食われなくなったので結果オーライでした。
英ちゃんさん
朝外に出ると猫糞の匂いがツーンと漂って、暗い気分になるんです(~_~;)
猫の友 メルティーさん
いろんな猫を見ますが猫生はホントにそれぞれ、
幸せの感じ方も違うのでしょうね。
tarouさん こんにちは
家に来る猫も近所の飼い猫なのですが、それだけに大げさな防御は出来なくて困ってるんですよ。
適度になついていて可愛いのですが、糞害だけは本当に困り物です!
みずきさん
うちはプランターは置かないことにしたのですが、畑だけはこんな対策をして続けています。他のトイレポイントは雑草を抜いてサッパリしたらなくなりました。
猫毬さん
うちの町内も放し飼い禁止なのです、一向に減らず、一歩外に出ると猫を見ない時がありません(^^ゞ
猫好き勢力が異常に強い町内みたいです。
by kou (2024-04-06 13:23)
のんきな猫? あら、ミケちゃん、可愛い~!
くつろいで、幸せいっぱいですね^^
お外の猫さんもたくさんいるのですか。うちの近所はほとんど室内飼いで、寂しいぐらいです。
昔(ふた昔前)は、お出入り自由猫が春に大げんかを繰り広げたこともあり、あれも猫嫌いが増えてしまうので困りましたけどね。
花壇! 外猫がいると、掘り返した土はトイレにしか見えないんでしょうねえ‥ 大変ですね^^;
白猫ちゃんとミケちゃんの絆、ほんわかします、お互いに覚えているのでしょう^^
by sana (2024-04-06 23:09)
ミケちゃんを保護した頃は大変でしたね。
でもすっかりkouさんのおうちの子になりましたね。
ミケちゃんはkouさんをすっかりママだと思ってる(*^^*)
よかったね、ミケちゃん♡
お庭の畑での猫さんたちとの攻防…
なんとかいい方法はないかな。別にトイレを置いてあげるとか?
by ミケシマ (2024-04-07 13:15)
sanaさん
子の白猫とミケは窓越しにべったりなんですよ(=^・^=)
近所では猫の対する苦情が多く、回覧板にも注意書きがありました。どうしても猫は放し飼いでなければ駄目という多頭飼いの方がいて、猫嫌いの方の苦情が多い様なんです。
そんなわけでミケは室内飼いでのんびり過ごしてます。
ミケシマさん
町内では猫への置きエサやそれに付随する物は禁止なんですよ。でも無視して餌を置いてる方がいて、それにアナグマやタヌキが来て苦情があるようなんです。
ミケは私を大きな猫ぐらいに思ってるようです(^^ゞ 甘噛みして逃げて行ったり、困ったもんですがそれが可愛いです(^-^)
by kou (2024-04-07 20:12)
家庭菜園の畑が猫のトイレでは困りますね
我が家も今年は少し何か植えてみようかと思っているのですが
対策されているのを参考にさせていただきます
ミケちゃん、いいお家でのんびり暮らせてありがたいね
by 藤並 香衣 (2024-04-07 21:25)
藤並 香衣さん
菜園の土はフカフカで暖かいので最高のトイレみたいです(^^ゞ
今のところネットが一番有効で、苗を植える時はマルチシートを敷いておくと被害が最小限で済みます!
今は家から出さないで飼うのが猫にとっても幸せですよね。
by kou (2024-04-08 11:24)