SSブログ

2022年 やっと尺越えクロソイを釣る! [釣り]

早朝は釣りが出来そうな天候だったので早めに釣り場へ出かけました。仕掛けを落としてもなかなか釣れませんでしたが、やっと20㎝ほどのカサゴを釣ることが出来ました。この調子でもう数匹と思いましたが全くアタリはありません。
ここで粘るか場所を買えるか考えましたが、あと何回釣りに来られるかわからないので場所替えすることに決めて車を走らせました。

次に釣り場に着いた頃にはすっかり明るくなってましたが、ここも釣り人で賑わってました。ほぼルアーの方でしたが自分は穴釣りなのであまり影響されることなく釣りを開始です。でも、なかなかアタリが無く置き竿をして途中買ってきた缶コーヒーを飲んでいると竿がカタッと音を立てて穂先が動いてます。でも、まだ魚が餌を飲み込んでいないらしく針掛かりしません。
魚がガッチリ針を飲み込んでくれるまで粘り、やっと釣りあげる事が出来ました。

釣れたのは25㎝越えのクロソイだったので引きを楽しませてもらいました(^^) 場所替えして正解でしす。この調子で探っていくとまた結構なアタリに遭遇です。でもなかなか針に掛かってくれず数度バラしてしまいましたがやっと掛ってくれました。

ちょっとサイズアップです!これで今日の晩酌が浮かんできましたが、もう1匹釣れると刺身と家族分の料理が出来る・・・などと考えながら探っていると今日最高のアタリが来ました!!

かなり引くのでバラさないように慎重に引き上げると、見た目で尺越えとわかるサイズでした。

これは大きい(^_^)v この後はこのクロソイを締めて撤収準備にかかりましたがこのクロソイを締めた時に締め方が悪くて家に帰った時にまだ生きてました(^^;

今日の釣果です。

尺越えが1匹、ギリギリ超えているか?が1匹を入れてクロソイが3匹とカサゴ1匹の釣果に恵まれました。午後から調理に取り掛かりましたがミケチェックは外せません。

ミケにも「良く釣れたねぇ」と目で合図されたようでした笑 料理は冷蔵庫の中身と相談しましたがあり合わせに物で「クロソイとカサゴのアクアパッツァ風」と「刺身」になりました。

刺身はもちろんクロソイの皮の湯引きがセットになります。この湯引きをポン酢で食べますがコリコリした食感が堪りません。来週からは雪マークが付いているのであと何回釣りに行けるかわかりませんが、無理をせず機会があればもう1~2回は行きたいと思っています。

今回の釣り動画

nice!(133)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クロソイ釣りで惜しい尺サイズ? [釣り]

※フォトエンベッドマーカーを使用してましたが、途中からアクセスできなくなり釣り記事の更新が遅くなりましたm(__)m

晴天の休日、早朝から釣りへ出かけて来ました。でも最低気温は2℃の予想で車のガラスが凍る程です。

こんな感じになるのですが、フロントガラスの氷を解かすには暖機運転するかスノーヘルパーでガラスをゴリゴリ擦るしか方法がありません。しかし、新聞も来ない時間帯にこれをやるとご近所迷惑になります。そこで新聞紙をガラス面に貼っておく作戦を決行しました。

出かける直前、車全体が凍ってるほど冷えてましたがガラスを覆っていた新聞紙を剥がしてみるとその部分だけは凍っていませんでした。

取り合えず成功です。今後は早朝の凍結が激しくなるのでこの方法で乗り切りたいと思います。仮に失敗しても飛ばされるのは新聞紙なので支障はないですね(^^;

釣り場に着いた頃には水平線が明るくなりかけてましたが、まだライトが無いと何もできない程真っ暗でした。でも慣れた釣り場なのですぐに釣りを開始したら程なくしてアタリがありました。


この時間帯に2匹のクロソイを追加しましたが、やっと空が明るくなりライトも不要となりました。


明るくなると海面も確認できますが、前日の雨の影響か濁りもありますが周囲は青物を狙うルアーマンの方で賑わってます。自分はルアーの才能が無いのでひたすら餌釣りなんです(^^;
でも、餌は期待に応えてくれました!

これは尺サイズに近い良型です。これが釣れるといよいよ冬だな~などと思いながら堤防の際を狙って歩きました。するとまたアタリました!

これも立派なクロソイでした。しかし、残念ながらアタリはこれで途絶えてしまい撤収することにしました。この頃になると釣り場もかなり賑わい、ヒュンヒュンとラインの音が聞えてきました。

さて、今回の釣果です。

尺(30㎝)には届きませんでしたが、良型クロソイが5匹と他ムラソイが2匹でした。今年は釣行回数が減っていますが、取り合えず良型が釣れて満足です。

お馴染みのミケチェックも無事に通過して晩酌の準備に入りましたが、焼き魚は相方にお願いして私は刺身担当です。今回は小骨抜きを新たに購入したのでかなり樂でした。

刺身は現地で締めてきた2匹にしましたが結構量が多かったので、余った刺身は次の日に漬け丼となりました。
これからはさらに天候が不順になるので今後はあまり釣行できない可能性がありますが、ミケにブログを奪われないように釣り記事も頑張りたいと思います(^^)

今回の釣り動画

nice!(130)  コメント(22) 

柿の木剪定? [ひとりごと]

家の庭や周囲にはいろんな植物が無造作に生えてますが、半分以上はある人物に適当に植えられてしまったというのが本当のところです。当時は軽く返事をしてしまったのですが今となってはかなり後悔してます。理由は植物が背丈を超え、植えた人物も手入れが出来くなりご近所にもご迷惑をかけるので、私が隙を見てところどころ適当にバッサリやること数年。
しかし、正面の庭や柿の木、ナナカマドなど私が見ているところは知り合いの元造園屋さんに頼んで剪定してもらってました。でも、その元造園屋さんもアルバイトで来てるのでなかなかタイミングも合わず、料金なども考えた結果自分で出来るとの結論に達しました。

そこでテレビCМで何度も流れるあの商品を勢いで購入してしまったんです。

『コードレス高枝のこぎりライト』という商品ですが、高い枝はこれで出来るのではないかという安易な考えです(^^ゞ

これを組み立てると最大3mになるとか・・・。取り合えず実践です。

ミケの姉妹猫の遊び場になっている柿の木ですが、こんな時に登るかな~(>_<) 我が家のミケもこの様子をしっかりニャルソックしてます。

私が庭にいるとずっとここで見張っているミケですが、飽きないのかな~。でも、様子が分かるだけこちらとしても安心なんですけどね。
柿の木の選定は時間が空く夕方頃から3日間かけて8割がた終了しましたが、取り合えずビフォーはこんな感じでた。

二日後

高いところは3mに伸ばした『コードレス高枝のこぎりライト』では届かず、しかも重くて腕が痛くなります。CМでは女性が軽そうに切ってますが、私の年代になるとホイホイとは使いにくいかな...。でも、これだけ切れたので良い商品であることには間違いないですね。

三日後
仕方がないので高い場所の半分は屋根から攻めることにしました。

屋根は怖かったです笑
ここから枝切を伸ばして切るのですが、慣れて来て夢中になると足元に注意が行かなくなってハッとすることがありました。屋根に上った雪下ろしの作業などは、こんな感じで転落するのだなと思った次第です。
アフター(8割終了)

サッパリしたような気もしますが、素人にはこれが限界でした。これからまた上に伸びた小枝や余分な枝などを出来る範囲で剪定する予定です。来年はあまり実がならないかもしれませんね・・・。

切った枝はこの2倍ほどですが、これは燃えるゴミの日に出すことが出来ます。でも問題は太い枝の処理なんです。

これは細かく切って紐で縛ったとしても持って行ってくれない可能性があるんですね。処理場に運ぶか、細かく刻んで燃えるゴミ袋に入れて小出しに出すか悩みどころです。

nice!(124)  コメント(29) 

久しぶりにカサゴを釣る! [釣り]

休日に天気が良いとあれば、潮周りは気にせずに出陣です!狙いは根魚ですが、朝マズメを狙って早めに出発しました。

着いた頃には薄っすらと水平線が明るくなってましたが、辺りはまだ暗くライトを付けないと歩けない感じです。取り合えず足場の良いテトラを探して探っていましたが、結構良いアタリがありました。

途中、根に潜られて苦戦しましたが何とか釣りあげることが出来ました。

釣れたのはカサゴでしたが、サイズは25㎝はありそうで一発目から良い感じです。もう少しこのポイントを探ってみることにしましたが、なかなか良いサイズが釣れず数匹リリースしました。またリリースサイズが釣れたその時、後ろで小学生の男の子がいるのに気が付きました。釣りをしに来ているようですが、釣れたカサゴが欲しいとの事で上げることにしましたが、テトラの上は危険なので堤防まで一緒に移動しました。

他に幼い男の子とお姉さんらしい女の子も居たのですが、近くに親御さんらしい人は見かけません。危ないのでこの子たちを遠目に見ながら釣りをしてました。

この時にまた竿がしなり、良い感触が伝わってきました。姿を現したのは20㎝越えのカサゴです。

この頃空はかなり明るくなり、もうライトは要らない感じになってきました。

時々フグらしい魚にエサを齧られたりもしましたが、やっとこの日3匹目の良い感触が手に伝わってきました。

また奇麗なカサゴが釣れましたが、この後は餌の食い上げが多くなりフグラッシュが始まってしまいました。まだまだ水温が高くフグの活性が高いんですよね・・・。

もうどこに仕掛けを落としてもフグらしいアタリしかありません。これでは釣りにならないので撤収することにしました。子供たちは低い堤防へ移動してサビキ釣りを楽しんでいるようでした。

さて、この日の釣果です!

カサゴが3匹でしたが、出だしとしてはまあまあの釣果でサイズは26㎝ありました。またしばらくは天候が安定せずに釣り出来ない感じですが、今月にもう一回はカサゴを狙いに行きたいと思っています。

今回のミケチェックは一瞬でしたが、毎回よく付き合ってくれる猫です(^^;
いつもなら25㎝越えの根魚は刺身にするのですが、今回はシンプルに焼き魚にしてみました。でも、ちょっと焦がしてしまい見た目が悪くなってしまいましたが・・・

箸を入れるとサクッと身が剥がれ、良い感じに焼きあがってました。シンプルな料理ほど難しいというのは本当ですね。書き忘れましたが、帰りに隣の漁港でタコを狙ってみました。でも、かすりもしなかったので、早々にタコ釣りを止めて帰路に就いたのでした(^^;

この日の釣り動画


nice!(129)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「山下達郎 PERFORMANCE 2022」秋田公演に行って来ました! [ひとりごと]

「山下達郎 PERFORMANCE 2022」は3年ぶりの全国ツアーですが、秋田はクラッカー事件の影響もあって10年半ぶりの開催となりました。さらに11年ぶりの新アルバム「SOFTLY」の発売効果もあってか、チケットの入手が難しかったみたいですが、取れて良かったです。

開演は午後5時半ですが、チケット確認は30分前からなのでそれに合わせて会場に向かいました。

会場は9月にオープンしたあきた芸術劇場ミルハスですが、建物が大きくなった印象です。この辺にはあまり用事が無いので実物を見るのはこの日が初めてだったのですが、遠目で見る限りかなり並んでいるようです。

20分くらい並んでましたが、雨も上がり月も見えます。この日は皆既月食でしたが、10年前のコンサートの日は有名な大曲の花火大会の日だったのを覚えています。まだチケットが8.000円でしたが今回は11.000円。10年の歳月を感じます。

会場ロビーに入るとポスターがお出迎えで、否応なしにテンションが高まります。ここで相方と合流し2階ロビーに移動しましたが、1階ロビーはグッズ販売で大混雑してます。

自分も予定していたCDを購入しましたが、直筆サイン色紙がもれなくプレゼントだそうです。

これはラッキーでした。単純に嬉しいですよね(^^) ちなみにこのジャケットの肖像画は『テルマエ・ロマエ』などで知られる漫画家・文筆家のヤマザキマリさんが達郎さんのために何十年ぶりかで筆を握った油絵だそうです。
ついでにフェイスタオルとマグネットも勢いで購入してしまいましたが、多分使わずこのままコレクションになりそうです。以前のタオルもそのままタンスの引き出しに入ったままなんです。

このマグネットはつい買ってしまったのですが、本当にどうしましょ(^^ゞ
そして最後は譲れないグッズのパンフレットですね。

これは毎回買っているわけではないのですが、今回は10年ぶりなので記念です。この時点で開演30分前ですが2階席に移動してパンフレットを見ながら開演を待つことにしました。
席は2階の真ん中あたりですが、やはりステージが遠いです・・・。でも真ん中だったので達郎さんが正面に見えることが救いでいた。今回は新しい会場ですが座席にかなり勾配があり、ステージが見やすい作りとなっていました。でも、前に物を落とすと拾えないだろうと思えるくらいの勾配なので注意が必要だと思います。
見る限り客層は半分以上が還暦過ぎの方のようでご夫婦連れが多いのが印象的でした。2階席から1階を見下ろすと、薄い頭が多く見えましたが、自分も人のことは言えません。マイナー時代から合わせるとファン歴は50年近くになります。ファンも歳をとるわけですね。そんな達郎さんも69歳ですから長い歳月を感じます。

そしていよいよ開演しましたが、SPARKLEのギターカッティングを聴いた時はコンサートに戻って来たんだな~と胸が熱くなりました。曲順は多分、あまく危険な香り・RECIPE・RECIPE・人力飛行機・МUSIC BOOK・僕らの夏の夢・君は天然色・Paper Doll・シャンプー・おやすみ、ロージー ・I ONLY HAVE EYES FOR YOU・Joy To The World・クリスマス・イブと続きましたが、ここまでは新旧ファンにとっても楽しめる選曲となっていました。

「クリスマスイブ」が始まると照明もガラッと変わり、新旧ファン共々達郎ワールドにすっかり引き込まれていました。

続けて、蒼氓・People Get Ready・Blowin’ In The Wind・希望という名の光・蒼氓・さよなら夏の日ですが、「さよなら夏の日」はマイクを片手に身振り手振りを交えステージを歩きながら歌ってました。声の伸びは健在でライブとは思えない程!さすが音楽職人です。

そして、BOMBER・SILENT SCREAMERに続き、LET’S DANCE BABYのイントロが演奏されると会場は最高潮に盛り上がります。ここまでは座ってライブを楽しみ、ここから立ち上がって盛り上がるのが達郎ライブです。1階席はクラッカー片手に総立ちとなり、白髪や薄い頭の方が体を揺らしてノリに乗っているのが分かります。2階席は遠いながらもステージが良く見えるので座りながら盛り上がってます。ただ、若い方何人かは堪らず立ち上がって盛り上がってましたが、後ろの年配者はステージが見えないので困っていただろうな、などと思ってしまいました。私は前の方が立ち上がってしまったので、ステージを見るために一緒に立ち上がってました。幸い座席後ろはちょうど通路なので迷惑はかけてないはず( ^ω^)・・・

この「LET’S DANCE BABY」の中ほどに♪~心臓に指鉄砲~♪という歌詞がありますが、この「心臓に」と「指鉄砲」の間にパーン!とクラッカーを鳴らすのが定番となっています。
10年前のコンサートでは直前になってクラッカーの使用は防火上好ましくないと館長から中止要請が出たそうで、達郎さんが怒ってしまい、以降秋田でのライブ公演が敬遠されてしまったのです。
でも、今回は見事にあちこちでパーン!と威勢よくクラッカーが鳴ってました。

達郎さんも演奏中にクラッカーを聞いて「10年間お待たせしましたーー」と叫んでいました。私も本当に嬉しかったです。このために来たと言っても過言ではない程です。あっ私は鳴らしてません(^^;
この曲でもう一つ魅了されるのがコーラスなのですが、本当に10年間待った甲斐がありました。

もう会場は熱気にあふれ、LOVELAND,ISLAND・踊ろよ、フィッシュ・高気圧ガール・ヘロン・CHEER UP! THE SUMMER・LET’S DANCE BABY・ハイティーン・ブギと続きましたが「ハイティーン・ブギ」は憎い選曲で盛り上がらないわけがありませんね(^^)

最後はアトムの子メドレーでしたが、中で「鉄腕アトム」を挟んだのも達郎さんらしい演出です。
一応ここで終了ですが本当に「音の職人」らしく完成度が高い演奏で、コーラスも完璧でした!また、達郎トークも絶好調でとても楽しませていただきました。ちなみにメンバーのギタリスト佐橋佳幸さんは松たか子さんの旦那様です。

そしてお決まりのアンコールですが、達郎さんは洋服をオレンジからチェックに着替えて登場です。アンコール曲は、パレード・Ride On Time・いつか(SOMEDAY)・Last Step・YOUR EYESでした。もちろん「Ride On Time」では歓声が上がり、YOUR EYESのソロに魅了されました。このYOUR EYESは私たちの結婚式で使ったのですが、もう35年以上前の話です(^^ゞ

こうしてコンサート会場を後にしましたが、楽しかったなぁ。また次のコンサートに期待です!
CDはいつもパソコンで聴いているのですが、手軽に聞きたいと思い昔買ったウオークマンを引っ張り出してみました。

x-アプリの配信が平成17年で終了してましたが、何とかダウンロード出来てウオークマンに取り入れることが出来ました。しかし・・・

しっかりミケにチェックされてしまいました(^^ゞ
初めて見る物なので興味津々のミケですが、すんなりOKが出たようで心置きなく家中で聴くことが出来るようになりました。

来年もツアーの予定があり、ライブ音源が中心のCDを発売するとの事でした。69歳になってもなおファン層を拡大しながら精力的に活動する達郎さんですが、今後も無理せず頑張っていただきたいと思います。
nice!(144)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早々にタイヤ交換を終えました [車・バイク・ドライブ]

もう少しで初雪です。いつもは天気予報に雪マークが付くとタイヤ交換を始めるのですが、今年は少しでも暖かいうちに始めることにしました。交換するタイヤは4台分ですが手始めに一番面倒な自分の車のタイヤ交換です。始めようと作業用の服に着替えましたが、しっかり歯形が付いてました(^^ゞ

ケージの横に吊るしていましたが、ミケのおもちゃになってしまったようです。これは服が傷んでしまい作業着にしていたので今回で処分ですね。さて、ミケ現場監督の見守る中、作業を開始しました。

早速作業に取り掛かりノーマルタイヤを外しましたが、やはりシャーシがさびています。

冬の融雪剤の影響もありますが古い車ですから仕方がないですね。手が届く部分の錆をワイヤーブラシで落としてからシャーシ用防錆塗装剤 をスプレーします。

こんな感じで塗装してからスタッドレスタイヤを装着しますが、タイヤが重く一発で装着出来ません。歳なので体力が落ちてるんですね・・・。

クロスレンチで仮止めしてからジャッキを降ろし、ストロングレンチでキッチリとナットを締めます。

そして最後に空気圧を調整して終了ですが、もう3台分のタイヤ交換が待ってます。本当は天気も良かったので日曜日は釣りに行きたかったのですが、タイヤ交換を早く済ませて正解でした。

nice!(110)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

柿の収穫終了 [ひとりごと]

毎日柿の葉の拾いに追われてますが、天候も悪くなるので残りの柿の実を取ることにしました。出来るだけ脚立には上りたくないので、高枝切りバサミを使って実を落下させないように取って行きます。

今年は去年の半分ほどしか柿が実らず、ここだけではなくほぼすべての木がそうらしいです。やはり気候の影響もあるんでしょうね。

ミケが定位置でずっと作業を見ているので気が抜けませんね(^^ゞ

厳しい現場監督ミケのもと作業は順調に進み、左に並んでいる柿は傷が付いている柿ですが、これは皮をむいて干し柿にします。

干し柿用の柿は吊るしやすいように枝をかぎ型にカットしますが、一応取った柿はすべてこのように枝をカットしてます。箱に入った柿は頼まれたお宅へおすそ分けし、このほかにもう一箱ありますが、家で渋抜きします。

この頃になると現場監督も相当お疲れのようで、かなり猫らしくなってきました。

柿の実は上の方を残すだけになりましたが、これは取らずに鳥の餌として残しておきます。残すというかあまり高くて取ることが出来ませんでした。高いところが苦手でもあるし・・・(-_-;)
さて、もうひと頑張りです!

適当ですが皮を剥いてから柿をロープで結び、吊るして干して終了です。

そして吊るす場所ですが、狭い軒下よりも広々とした物干しに吊るすことにしました。問題は雨対策ですが、やはりゴミ袋作戦しか思いつきませんでした。

物干し竿を2本並べると軒下よりも風通しが良くなって青カビの発生を抑えることが出来るかもしれません。そして予報通り雨が降ってきましたが・・・

風が吹いても大丈夫でした(^^) 風通しも良いみたいで吊るした柿も揺れています。去年までは軒下に合わせて干し柿の個数を制限してましたが、物干しを使うと多く作ることが出来ます。こんな簡単な事をどうしてもっと早く気が付かなかったんだろう・・・。

そしてチケット抽選に当選した山下達郎ライブのチケットを発券してきました。

でも、先行販売にも関わらず座席は2階の後ろ側だったんです(>_<) 何度もライブに行ってますが、今までで一番ステージから遠い座席でショックでした。ファンクラブに入っている友人は常にステージに近い席なので、その差があるかもしれないなぁ。しかし希望もあります。会場は9月にグランドオープンしたばかりの新しい大ホールなので、行ってみなければわかりませんね。
nice!(136)  コメント(34)